ホラー映画が充実してるサブスクおすすめ5選|比較表付きで失敗しない選び方

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります

ホラー映画って、不思議な魔力がありますよね。

「怖いのになぜか見たくなる」――そんな衝動に駆られて、つい夜中に再生ボタンを押してしまう人も多いはずです。

ただ悩ましいのは、「どのサブスクで見るのが一番いいのか?」という点。

「登録したのにホラー作品が少なかった」

「同じ作品ばかりで物足りなかった」

「独占配信を知らずに機会を逃してしまった」

こんな失敗談は少なくありません。

そこで本記事では、主要な見放題サブスク5社をホラー映画の充実度に絞って徹底比較。ラインナップの幅や独占配信、オリジナル作品、料金や無料トライアルの有無まで整理し、失敗しない選び方のヒントを紹介していきます。

ホラー好きならではの視点でまとめているので、あなたに合ったサブスクを見つけて、最高のおうちホラーライフを楽しんでください。

ホラー映画をサブスクで選ぶポイント

まずはじめに「どんな基準で選べばいいのか?」を整理しておきましょう。

視聴環境の快適さ

スマホやタブレットで手軽に見たい人もいれば、大画面テレビやプロジェクターで没入したい人もいます。

同時視聴数、オフライン再生、操作のしやすさなど、自分の生活スタイルに合った環境で楽しめるかも重要なポイントです。

作品数とラインナップの幅

ホラー映画といっても幅広く、血まみれスプラッター系から心理的に追い詰めるスリラー、日本特有の怪談や心霊ものまであります。

自分の好きなホラー映画がどのタイプなのかによって、選ぶべきサブスクは変わります。

独占配信・オリジナル作品

近年はサブスクごとに「ここでしか見られないホラー」を扱っているケースが多いです。

たとえば海外の最新ホラーが最速で配信されるのはU-NEXTだったり、日本のテレビ局系ドラマ仕立てのサスペンスはHuluが得意だったり。「独占」の一言に弱い人は要チェックです。

コストパフォーマンス

ホラー映画を見るためにお金を払うなら、月額に対してどれだけ“ホラー作品数”や“見放題対象”が充実しているかが重要です。

安いだけでラインナップが薄ければ結局後悔しますし、高くても最新作や独占作が揃っていれば満足度は高い。さらに無料トライアルがあるかどうかも大きな判断材料になります。

見放題か追加課金か

「見放題」のつもりで登録したのに、いざ検索すると気になるホラー映画がほとんど有料レンタル──これ、実際によくある失敗です。

特に新作や人気作は課金対象になりがちなので、見放題でどのくらいの作品がカバーされているかを事前に確認することが大切。

「月額だけ払えば全部見られる」と思い込むと、気づけば課金まみれになり後悔します。


今回比較するサブスク5社

本記事で取り上げるのは以下のサービスです。それぞれの特徴を「ホラー映画に強いかどうか」という視点で掘り下げていきます。

  • U-NEXT
  • Hulu
  • Amazonプライム・ビデオ
  • DMM TV
  • ディズニープラス

ホラー映画が充実してるおすすめのサブスク5社

ここからは、ホラー映画に強いサブスクを一社ずつ紹介していきます。ラインナップや料金などを比べながら、自分に合ったサービスを選ぶ参考にどうぞ。

※本記事の情報は 2025年8月時点 の内容です。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。

U-NEXT|最新作も過去名作も!ホラー充実度No.1

ホラー映画好きにまずおすすめしたいのが U-NEXT です。

U-NEXTの特徴と強み

ホラー映画好きにとって、U-NEXTの魅力は単に作品数の多さだけではありません。サービス全体が“ホラーを楽しむ土台”として優れているんです。

  • 作品数の圧倒的多さ:見放題作品が30万本以上あり、その中でもホラー・サスペンスの数は国内随一。
  • 最新作の配信が早い:劇場公開から数か月で配信されることも多く、最新ホラーを見逃したくない人に最適。
  • ジャンルの幅広さ:スプラッター系、心理スリラー、Jホラー、カルト映画までカバー。
  • 電子書籍との連携:ホラー小説や漫画原作と一緒に楽しめる。
  • 毎月1,200ポイント付与:新作レンタルや映画館チケット交換に使えるので、月額の高さを補って余りある価値がある。

これらを総合すると「最新から古典、王道からカルトまで、ホラーをとことん楽しみたい人向けの万能サブスク」と言えます。

U-NEXTの弱み

もちろん良いところばかりではありません。

  • 月額が2,189円(税込)と高め。
  • 一部新作はポイント課金が必要。

ただ、付与ポイントを考えれば実質負担は小さく、ホラー好きにとっては“投資に見合うリターンが返ってくる”サービスです。

U-NEXTはこんな人におすすめ

U-NEXTは「とりあえず登録しておけば外れない」と言えるくらい万能ですが、とくにこんな人にぴったりです。

  • とにかくラインナップを重視したい
  • 「最新作もいち早く楽しみたい」
  • 「マイナー系や海外ホラーも見たい」

逆に「月額はなるべく安く済ませたい」「ライトにB級をつまみたい」人にはオーバースペックに感じるかもしれません。

U-NEXTの基本スペック

料金や特徴をまとめました。幅広く最新ホラーを楽しみたい人におすすめです。

項目内容
月額料金(税込)2,189円
独占/強み新作配信が早い/国内外ホラーの幅広さ/電子書籍とも連携
無料お試し期間31日間
同時視聴台数4台
特典など初回600円分ポイント/毎月1,200円分ポイント/190誌以上読み放題

U-NEXTの31日間無料トライアルはこちら

ホラー好きならまず試してほしいのが U-NEXTの無料トライアル。31日間見放題だから、「ホラーが足りない!」なんて不満を感じる心配なし。さらに毎月もらえる1,200ポイントで新作レンタルや映画チケットにも使えるから、月額の高さも気にならなくなります。

👉 U-NEXT公式で無料トライアルをチェック

Hulu|海外ドラマと心理サスペンスに強い

Huluの特徴と強み

Huluは「ホラーど真ん中」というより、サスペンスや心理戦に寄ったラインナップで光るサービスです。ホラー好きでも「精神的にゾクッとする作品」が好きなタイプに相性抜群。

  • 海外ドラマ&サスペンスの強さ:アメリカやイギリス発の心理スリラー、刑事ドラマなどが充実。ホラーと相性がいい「じわじわ怖い系」を好む人に最適。
  • 国内テレビ局系作品が豊富:日テレ系列のドラマやサスペンスが多く、実写邦画ホラーや国内サスペンスドラマも押さえやすい。
  • リアルタイム配信がある:テレビ放送中の番組や特番ホラーをそのまま配信で見られるのはHuluならでは。
  • 字幕・吹替の切り替えが柔軟:海外ホラーを原語で見たい人、吹替で気楽に楽しみたい人、どちらもカバー。

特に「ドラマのようにじわじわ追い詰められる怖さ」を好む人から支持が厚いです。

Huluの弱み

もちろん弱みもあります。

  • 洋画ホラーの最新作やスプラッター系には弱め。
  • 王道映画ホラーをメインで楽しみたい人には物足りない。

ただし、心理戦やドラマ型のサスペンスに強いので、「映画館よりドラマ派」なホラー好きには最適な選択肢です。

Huluはこんな人におすすめ

Huluはこんなタイプにフィットします。

  • 「海外ドラマ型のスリラーが好き」
  • 「邦ドラの怖い系も楽しみたい」
  • 「シンプル料金で安心したい」

「とにかく洋画ホラー最新作を追いたい」人は、U-NEXTやAmazonプライムの方が満足度が高いでしょう。

Huluの基本スペック

料金や特徴をまとめました。心理サスペンスや国内ドラマに強いのが特徴です。

項目内容
月額料金(税込)1,026円
独占/強み海外ドラマ型スリラー/日テレ系サスペンスに強い
無料お試し期間なし
同時視聴台数4台
特典などディズニープラスとのセット割

Huluの公式ラインナップをチェックする

心理戦やサスペンス好きなら Hulu は鉄板。ラインナップの安定感と安心の料金体系で「心理的ゾクゾク」を堪能できます。

👉 Hulu公式でラインナップを見てみる

ディズニープラスとセットでお得!

ディズニープラスとセットなら 月額2,166円 → 1,690円。約600円追加するだけでどちらも見放題になるのでお得です!

Amazonプライム・ビデオ|B級ホラー・カルト好きに刺さる

Amazonプライム・ビデオの特徴と強み

Amazonプライム・ビデオは「B級・カルト・掘り出しホラー」が強み。他社では見られないインディーズ作品に出会えるのが魅力です。

  • B級・インディーズが豊富:クセが強いが癖になる作品が多い。
  • 料金が安い:月額600円(税込)で、様々な特典が使える。
  • オリジナル作品:『サスペリア』リメイクなど独占タイトルも配信。

「思わぬ掘り出し物を見つけたい」という人には宝探しのような楽しみ方ができます。

Amazonプライム・ビデオの弱み

もちろん良いことばかりではありません。

  • 最新作はレンタル課金になることが多い。
  • ラインナップの入れ替わりが激しく、気づけば見たい作品が消えていることも。

ただ、その分「一期一会の掘り出し物」に出会えるのもAmazonプライムならでは。安さと幅広さを考えれば十分魅力的です。

Amazonプライム・ビデオはこんな人におすすめ

Amazonプライムはこんな人に合います。

  • 「B級やカルト系を漁りたい」
  • 「コスパ重視で映画や通販も楽しみたい」
  • 「幅広く雑多にホラーを見たい」

逆に「新作最速」「ラインナップの安定感」を求めるなら、U-NEXTに軍配が上がります。

Amazonプライム・ビデオの基本スペック

料金や特徴をまとめました。コスパ重視や掘り出し系作品が好きな人に最適です。

項目内容
月額料金(税込)600円(年払い 5,900円)
独占/強みB級ホラー・カルト作品/オリジナル独占
無料お試し期間30日間
同時視聴台数3台(同一タイトルは2台まで)
特典などAmazon Music Prime/Prime Reading/配送特典

Amazonプライム・ビデオの30日間無料トライアルはこちら

ホラーを“掘る”楽しみがあるのは Amazonプライム・ビデオ。30日間の無料体験があるので気軽に試せます。月額600円で様々な特典が使えるのは唯一無二。

👉 Amazonプライム・ビデオで30日間無料体験

DMM TV|アニメ+実写ホラーで異色の楽しみ方

DMM TVの特徴と強み

DMM TVは王道の映画数では劣りますが、アニメや2.5次元舞台など異色のコンテンツと一緒にホラーを楽しめるのが特徴です。

  • アニメホラー・サスペンスが多く、ジャンルの幅が独特。
  • 月額550円(税込)と安いので始めやすい。
  • DMMサービスとの連携により、電子書籍や他ジャンルと合わせて楽しめる。

他サービスにない切り口で“ニッチなホラー”に触れられる点は唯一無二です。

DMM TVの弱み

もちろん課題もあります。

  • 王道ホラーの作品数は少なめ。
  • 最新作や大作を目当てにする人には物足りない。

それでも月額550円でアニメや舞台まで網羅できるのは大きな強み。“サブの一本”として考えればコスパ抜群です。

DMM TVはこんな人におすすめ

DMM TVはこんな人に合います。

  • 「アニメや舞台のホラーを見たい」
  • 「料金を安く抑えたい」
  • 「王道よりもニッチを楽しめる」

「ホラー映画を主目的に一本選びたい」人には弱いですが、サブとして使うなら最強です。

DMM TVの基本スペック

料金や特徴をまとめました。アニメや舞台系ホラーも楽しみたい人におすすめです。

項目内容
月額料金(税込)550円
独占/強みアニメホラー/2.5次元舞台など独自ラインナップ
無料お試し期間14日間
同時視聴台数4台
特典などアニメ・DMM独自コンテンツ2.4万本以上

DMM TVの14日間無料トライアルはこちら

アニメや舞台系と一緒にホラーを味わえるのは DMM TV ならでは。14日間の無料体験があるから、まずは気軽に「異色ホラー」の世界を覗いてみてください。月額550円とコスパも抜群です。

👉 DMM TVで14日間無料体験

ディズニープラス|他にはない個性派ホラー

ディズニープラスの特徴と強み

ディズニープラスは「子供向け、ファミリー向け」というイメージが強いですが、実はSFホラー大作や海外ダーク作品といった個性派ホラーの隠れスポットです。

  • 『エイリアン』『プレデター』シリーズを独占配信
  • 『アバター』などの20世紀スタジオ系ダーク作品も視聴できる。
  • オリジナルドラマの質が高い

「大作を安心して楽しみたい」層にとっては意外な穴場です。

ディズニープラスの弱み

もちろん弱みもあります。

  • JホラーやB級作品はほぼなし。
  • マニアックなホラーを求める人には不向き。

しかし『エイリアン』『プレデター』などのSFホラー大作や、20世紀スタジオ系ダーク作品を独占で楽しめるのはディズニープラスだけ。王道ホラーでは満足できない、個性的な作品を求める人には最高の選択肢です。

ディズニープラスはこんな人におすすめ

ディズニープラスはこんな人に合います。

  • 「エイリアンやSFホラーが好き」
  • 「ダークな作品も見たい」
  • 「大作映画をまとめて楽しみたい」

「血みどろスプラッターや心霊系」が好きな人には合わないので、好みははっきり分かれるところ。

ディズニープラスの基本スペック

料金や特徴をまとめました。SFホラー大作やダーク路線を楽しみたい人におすすめです。

項目内容
月額料金(税込)スタンダード:1,140円(年払い11,400円)
プレミアム:1,520円(年払い15,200円)
独占/強み『エイリアン』『プレデター』などのSFホラー大作/20世紀スタジオ系のダーク作品
無料お試し期間なし
同時視聴台数スタンダード:2台/プレミアム:4台
特典などHuluとのセット割/ドコモ経由のキャンペーン

ディズニープラスの公式配信ラインナップを見る

意外と知られていないディズニープラスのホラー作品。『エイリアン』『プレデター』などのSFホラー大作や、20世紀スタジオ系のダーク作品を独占で見られるのはここだけなので、「個性的なホラーが見たい」という人には最高の選択肢です。

👉 ディズニープラス公式で配信ラインナップを見る

Huluとセットでお得!

Huluとセットだと月額2,166円 → 1,690円。550円追加するだけでどちらも見放題なのでお得です!

ホラー好き必見!サブスク5社の比較表

ここまで紹介した5つのサブスクを一覧で比べてみました。ホラー映画の充実度や料金、無料体験の有無を見比べれば、自分に合ったサービスがぐっと探しやすくなります。気になるサービスがあれば、ぜひ公式ページで最新ラインナップもチェックしてみてください。

ホラー映画サブスクおすすめ5社の比較表

サービス名ホラー充実度独占/強み月額料金(税込)無料体験画質同時視聴特典などこんな人におすすめ
U-NEXT◎(圧倒的作品数)最新作の早期配信/幅広いジャンル2,189円31日間SD/HD/フルHD/一部4K4台初回600円分ポイント/毎月1,200円分ポイント/190誌以上読み放題とにかくホラーを幅広く楽しみたい
Hulu○(心理・サスペンス強い)海外ドラマ型スリラー/日テレ系ドラマ1,026円なしSD/HD/フルHD/一部4K4台ディズニープラスとのセット割引心理戦・国内ドラマも見たい
Amazonプライム・ビデオ○(B級・カルトが豊富)掘り出し物/オリジナル独占600円(年払い 5,900円)30日間SD/HD/フルHD/一部4K3台(同一タイトルは2台)Amazon Music/Prime Reading/配送特典コスパ重視・掘り出し系好き
DMM TV△(王道は弱い)アニメホラー・舞台系550円14日間SD/HD/一部4K4台アニメやDMM独自コンテンツ豊富ニッチ作品やアニメも見たい
ディズニープラス△(SF・大作強い)『エイリアン』『プレデター』などのSFホラー大作/20世紀スタジオ系のダーク作品スタンダード:1,140円
(年払い11,400円)
プレミアム:1,520円
(年払い15,200円)
なしスタンダード:フルHD
プレミアム:4K
スタンダード:2
プレミアム:4
Huluとのセット割/ドコモキャンペーンSFホラー・ダーク系も楽しみたい

タイプ別で選ぶ!あなたにピッタリのサブスク

ホラー映画サブスクを選ぶ時は、作品数だけでなく「自分のホラーの嗜好」に合わせるのが失敗しないコツです。ここではタイプ別におすすめを整理しました。

幅広く見たい・最新作も逃したくないならU-NEXT

U-NEXTは圧倒的な作品数と最新作の配信スピードで、ホラー好きには最強。Jホラーから海外ゴア系まで「全部見たい」派にベスト。

心理戦や頭脳系サスペンスが好きならHulu

『ウォーキング・デッド』や国内サスペンスドラマを一緒に楽しめるのはHuluならでは。心理的に追い詰められる怖さを求める人向け。

B級・カルト系に沼りたいならAmazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオは配信の幅が広く、B級や掘り出し系のホラーに強い。コスパも最強だから「暇つぶしに新しいホラーを探したい」人にもぴったり。

ニッチやアニメ系ホラーも押さえたいならDMM TV

DMM TVは王道は弱いけど、アニメや舞台系など「ちょっと変わったホラー」を見たい人に合う。料金も安いのでサブ利用におすすめ。

SF大作やダーク路線が好きならディズニープラス

『エイリアン』『プレデター』など、他では配信されないSFホラー大作が楽しめるのはディズニープラスだけ。さらに20世紀スタジオ系のダーク作品も網羅されていて、「大作をじっくり楽しみたい」人にぴったり。

まとめ|ホラー映画サブスクは目的で選ぶのが正解

ホラー映画が好きな人にとって、サブスク選びは作品数だけでなく「自分がどんなホラーを楽しみたいか」で変わってきます。

  • 幅広く最新作も押さえたい → U-NEXT
  • 心理戦・国内サスペンス重視 → Hulu
  • B級・カルトを掘りたい → Amazonプライム・ビデオ
  • アニメ・舞台系も含めたい → DMM TV
  • SF大作・海外ダーク作品 → ディズニープラス

無料トライアルが用意されているサービスもあるので、まずは気軽に試してみるのがおすすめです。

ホラー映画は「怖いけど見たい!」という矛盾した欲望を満たしてくれるジャンル。自分に合ったサブスクを選んで、最高のおうちホラーライフを楽しみましょう。

👉 U-NEXTの31日間無料トライアルを試す
👉 Huluで心理サスペンスをチェックする
👉 Amazonプライムを30日間無料で体験する
👉 DMM TVの14日間無料トライアルを試す
👉 ディズニープラスでSF大作やダークホラーをチェックする

補足|古典ホラーを掘りたいならTSUTAYA DISCAS

配信では見つからない古典ホラーや廃盤級の作品を楽しみたい人におすすめしたいのがTSUTAYA DISCAS。配信サービスではなくDVDやブルーレイを宅配でレンタルできる仕組みで、配信では扱われない古典ホラーや廃盤級の作品に出会えるのが最大の魅力です。ホラーを徹底的に掘りたい人にとってまさに“裏技的なサービス”なので、ぜひチェックしてみてください。

👉 TSUTAYA DISCAS公式で古典ホラーを探す