【映画が100倍楽しくなる!】動画配信サービスをテレビで見る方法

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります

こんにちは、超インドアのアラフォー女性おうちヌコです。休みの日はパジャマのまま家のテレビで映画鑑賞をするのが何よりの楽しみ。

[st-kaiwa1 r]

動画配信サービスを始めたんだけど、せっかくならテレビの大画面で映画を見たいな。どんな方法があるのか教えて。

[/st-kaiwa1]

こんな声にお答えして、この記事では動画配信サービスをテレビで見る方法を紹介していきます。

私が実際に利用して大満足の動画配信サービス5社に絞ったので、シンプルで分かりやすくなっています。

▼まとめたのは以下の5社です

  • [st_af id=”3374″]
  • [st_af id=”3370″]
  • [st_af id=”3368″]
  • [st_af id=”5915″]
  • [st_af id=”3372″]
[st-kaiwa2]

すべて大手で人気のあるサービスだよ。

[/st-kaiwa2]

テレビで見ると迫力が全然違います。映画を100倍楽しみたい人はぜひ参考にしてください。

[st_af id=”14882″]

動画配信サービスをテレビで見る方法は4つ

動画配信サービスをテレビで見る方法は4つあります。

  • スマートテレビで見る
  • ブルーレイレコーダー/プレーヤーを使ってテレビで見る
  • ゲーム機(Play Station、Xbox)を使ってテレビで見る
  • ストリーミングデバイスを使ってテレビで見る

それぞれ詳しく説明していくね。

スマートテレビで見る

スマートテレビで動画配信サービスを見ることができます。

動画配信サービスに対応しているスマートテレビ

動画配信サービスに対応しているスマートテレビを一部紹介します。

  • U-NEXT:ソニー、東芝、シャープ、パナソニック、日立、FUNAI、LG、Hisense
  • プライムビデオ:ソニー、シャープ、パナソニック、LG、Hisense
  • dTV:ソニー、東芝、シャープ、パナソニック、日立、FUNAI、Hisense
  • Netflix:ソニー、東芝、シャープ、パナソニック、FUNAI、LG、Hisense
  • Hulu:ソニー、東芝、シャープ、パナソニック、FUNAI、LG、Hisense

型番によって対応/非対応が変わるから、上記のメーカーだから全て対応しているということではないよ。

スマートテレビで動画配信サービスを見る方法

スマートテレビには動画配信サービスがあらかじめインストールされているものが多いです。

メニュー画面(ホーム画面)から動画配信サービスにログインすれば、そのままテレビで動画配信サービスが楽しめます。

もし使いたい動画配信サービスがない場合はアプリを追加しましょう。(アプリを追加できるスマートテレビに限る)

スマートテレビを買うなら覚えておきたい3つのポイント

これからスマートテレビを買うなら、以下の3つのポイントを覚えておきましょう。

①スマートテレビによって対応している動画配信サービスが異なる

スマートテレビでも全ての動画配信サービスに対応しているわけではありません。利用したい動画配信サービスに対応しているかは事前にチェックしましょう。

②アプリを追加したいならソニー、シャープのAndroid TVにしよう

ソニー、シャープのAndroid TVはGoogle開発のOSを採用していて「Google Playストア」から様々なアプリをインストールできます。アプリが追加したいならソニー、シャープのAndroid TVにしましょう。

東芝、パナソニック、ハイセンスのスマートテレビは独自のOSを採用していて、既に搭載されているアプリ以外はインストールできません。

③LGもアプリが追加できるが対応アプリが少ない

LGのスマートテレビはLG開発のwebOSを採用していて、専用のアプリストア「LG Content Store」からアプリをインストールできます。マイナーなOSのため対応アプリは少ないですが、主要の動画配信サービスには対応しているので不自由はないかなといった感じです。

LG対応アプリ:U-NEXT、プライムビデオ、Netflix、Disney+、Apple TV App、DAZN、Paravi、Hulu、YouTube、YouTube Kids、Spotify、TSUTAYA TV

有名どころの動画配信サービスならほとんどのスマートテレビで見られるけど、一応買う前にチェックしておこうね。

ブルーレイレコーダー/プレーヤーを使ってテレビで見る

ブルーレイレコーダー/プレーヤーを使って動画配信サービスをテレビで見ることができます。

対応しているブルーレイレコーダー/プレーヤー

動画配信サービスに対応しているブルーレイレコーダー/プレイヤーを一部紹介します。

  • U-NEXT:ソニー、東芝、パナソニック
  • プライムビデオ:ソニー、パナソニック、LG、Samsung
  • dTV:パナソニック
  • Netflix:ソニー、パナソニック
  • Hulu:パナソニック

スマートテレビ同様、型番によって対応/非対応が変わるよ。

ブルーレイレコーダー/プレーヤーを使ってテレビで見る方法

  1. ブルーレイレコーダー/プレーヤーをインターネットに接続する
  2. インストールされている動画配信サービスにログインする
  3. テレビで見る

ゲーム機(Play Station、Xbox)を使ってテレビで見る

ゲーム機を使って動画配信サービスをテレビで見ることができます。

対応ゲーム機

  • U-NEXT:PlayStation4、PlayStation5
  • プライムビデオ:PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X/Series S、Xbox One
  • dTV:ゲーム機には対応していない
  • Netflix:PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X/Series S、Xbox One、Xbox360
  • Hulu:PlayStation4、PlayStation5

dTVはゲーム機を使ってテレビで見ることができないんだ。

ゲーム機を使ってテレビで見る方法

ゲーム機によって多少変わりますが、大まかな流れは同じです。

  1. ゲーム機をインターネットに接続する
  2. 動画配信サービスのアプリをダウンロードする
  3. 動画配信サービスにログインする
  4. テレビで見る

例えばPlayStation4なら、ホーム画面の「テレビ&ビデオ」から動画配信サービスがダウンロードできるよ。

ストリーミングデバイスを使ってテレビで見る

ストリーミングデバイスとは、スマホやパソコン、動画配信サービスのコンテンツなどをテレビに映し出すための端末です。

スマートテレビ、ブルーレイレコーダー/プレーヤー、ゲーム機がない人でも、ストリーミングデバイスさえ用意すれば動画配信サービスをテレビで見ることができます。

おすすめは「Fire TV Stick」と「Chromecast」

ストリーミングデバイスはたくさんありますが、おすすめなのは「Fire TV Stick」と「Chromecast」です。

どのモデルを買えば良いか分からない人は「絶対に失敗しない!おすすめのストリーミングデバイス2選【映画を大画面で楽しもう】」にまとめているので参考にしてください。

おすすめのストリーミングデバイス①:Fire TV Stick

Fire TV Stickの特徴は以下のとおり。

  • Amazonが販売しているデバイス
  • 複数の動画配信サービスのアプリをダウンロードして利用できる
  • Amazonプライム会員ならプライムビデオの他にミュージックプライムもテレビで再生できる
  • 対応サービスはU-NEXT、プライムビデオ、dTV、Netflix、Hulu、Disney+、ABEMA、YouTube、YouTube TV、Tver、Apple TVなど多数(詳細はこちら

Amazonが販売しているからプライムユーザー向けだと勘違いされがちだけど、全然そんなことはないよ。プライム以外の色んな動画配信サービスやYouTubeなど使えることは盛りだくさん。

Fire TV Stickを使ってテレビで見る方法

  1. Fire TV Stick本体、USBケーブル、電源アダプタを繋ぐ
  2. Fire TV Stick本体をテレビのHDMI端子に差し込む
  3. 電源アダプタをコンセントに差し込む
  4. テレビをつけてHDMIに切り替える
  5. ガイダンスに従ってリモコンのペアリング、Wi-Fi接続などを行う
  6. 必要な動画配信サービスをダウンロードしてログインする
  7. テレビで見る

おすすめのストリーミングデバイス②:Chromecast

Chromecastの特徴は以下のとおり。

  • Googleが販売しているデバイス
  • スマホで見ている映像をそのままテレビで見られる
  • 動画配信サービス以外にも音楽サービスや写真なども見られる
  • 対応サービスはU-NEXT、プライムビデオ、dTV、Netflix、Hulu、Disney+、ABEMA、YouTube、YouTube TV、Tverなど多数(詳細はこちら

使えるサービスは「Fire TV Stick」と殆ど同じ。なんでもできるって感じだよ。

Chromecastを使ってテレビで見る方法

  1. Chromecast本体、USBケーブル、電源アダプタを繋ぐ
  2. Chromecast本体をテレビのHDMI端子に差し込む
  3. 電源アダプタをコンセントに差し込む
  4. テレビをつけてHDMIに切り替える
  5. リモコンをペアリングする
  6. スマホに「Google Home」アプリをダウンロードする
  7. ガイダンスに従い本体の設定を行う
  8. Googleアカウントへログインする
  9. テレビが自動的にセットアップされたら再度「Google Home」を開く
  10. 必要な動画配信サービスを選択してキャストアイコンをタップする(アプリの追加もできる)
  11. テレビで見る

「Fire TV Stick」も「Chromecast」も、設定方法をガイダンスで親切に教えてくれるから機械オンチの人でも大丈夫だよ。

まとめ:動画配信サービスをテレビで見ると映画が100倍楽しくなる!

今回は、動画配信サービスをテレビで見る方法を4つ紹介しました。

以下のいずれかの方法でテレビの大画面で動画配信サービスを楽しみましょう。

  • スマートテレビで見る
  • ブルーレイレコーダー/プレーヤーを使ってテレビで見る
  • ゲーム機(Play Station、Xbox)を使ってテレビで見る
  • ストリーミングデバイスを使ってテレビで見る

スマホやパソコンの画面で見るのとテレビの大画面で見るのは迫力が天と地ほど変わります。大げさではなく映画鑑賞が100倍楽しくなるのでぜひ試してみてください(*’ω’*)

動画配信サービスで最高のおうち時間を過ごしてね。

[st-card myclass=”” id=”11815″ label=”おうちで見たいおすすめ映画” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””] [st_af id=”12651″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA