おうち映画を楽しむ

絶対に失敗しない!おすすめのストリーミングデバイス2選【映画を大画面で楽しもう】

2022年2月12日

こんにちは、映画オタクのアラフォー女性れいこです。

ストリーミングデバイスを買いたいんだけど、どんなのを選べば良いの?おすすめがあれば教えて。

ワンコ

この記事では、絶対に失敗したくない人が選ぶべきおすすめのストリーミングデバイスを2つ紹介します。

ストリーミングデバイスがあれば、テレビでU-NEXTやAmazonプライム・ビデオなどが見れるようになるのでめちゃくちゃ便利です。

れいこ

おうち映画を楽しみたい人は必見!

ストリーミングデバイスでできること

ストリーミングデバイスを使ってできることは3つあります。

動画配信サービスがテレビで楽しめる

U-NEXTやAmazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスが手軽にテレビで楽しめます。今までスマホの小さな画面で見ていた映画が大画面で見られるのは最高です。

動画配信サービスは映画館に行くよりかなり安上がりです。実際私は動画配信サービスを使うようになってから月5,000円以上お得になりましたよ。ぜひ試してみましょう!

スマホやパソコン内の画像やコンテンツをテレビに映し出せる

ミラーリング機能付きなら、スマホやパソコン内の画像やコンテンツをそのままテレビに映し出すことができます。大人数で楽しみたい時に大きな画面で見られるのは嬉しいですね。

テレビでアプリゲームができる

テレビでアプリゲームができるものもあります。専用のコントローラーやゲームパッドを使う本格的なタイプもあるので、ゲーム好きさんにはたまりません。

ストリーミングデバイスはプロジェクタ―との相性も良い

ストリーミングデバイスはHDMI端子でテレビと接続します。そして最近のプロジェクタ―はHDMI端子の差込口が付いているものがほとんどなので、テレビと同じようにストリーミングデバイスが使えます。

関連記事【おうち映画をプロジェクタ―で実現!】失敗しない選び方と予算別のおすすめを紹介

動画配信サービスをプロジェクタ―で大画面に投影すれば、映画館並みの大迫力!

ストリーミングデバイスの選び方

ストリーミングデバイスの種類はたくさんあります。

ここでは、初めてストリーミングデバイスを選ぶ人でも失敗しないポイントを紹介します。

たくさんのサービスが使えるものを選ぶ

一番重要なのは、どんなサービスが使えるのかです。

有名なYouTube、U-NEXT、Amazonプライム・ビデオなどのサービス以外でも動画コンテンツは数多く存在します。なるべくたくさんのサービスが使えるものを選びましょう。

対応画質をチェックする

テレビが4K対応なのにストリーミングデバイスはフルHDまでしか対応していないとなるともったいないですよね。

自分が使いたい機器に適しているのか、ストリーミングデバイスの対応画質をチェックしましょう。

ネット環境を考慮して選ぶ

ストリーミングデバイスはほとんどがWi-Fi環境下で使えます。

ですがもし自宅のWi-Fiの通信状態が良くないなら有線でも繋げるものが良いですよね。

自宅のネット環境を考慮して選ぶようにしましょう。

関連記事ネット環境を整えて家でも外でも快適に動画を見よう!【おすすめの方法は3つ】

ミラーリング機能付きだと

スマホやパソコン内の画像やコンテンツを映し出せる「ミラーリング」機能が付いているものだと尚良しです。家族や友人と大きな画面で楽しみましょう。

アプリゲームが遊べるものだと◎

アプリゲームが遊べるものだと尚良しです。動画コンテンツを楽しむ合間にゲームで箸休め、なんて楽しみ方も良いですね。

高性能のボックスタイプもチェック

ストリーミングデバイスにはボックスタイプもあります。ストレージ容量が大きく処理能力に優れ、動画コンテンツが滑らか。スピーカー内蔵や音声操作などできるものもあるのでチェックしましょう。

これらのポイントを踏まえて相性の良いものを選ぼうね。

ストリーミングデバイスのおすすめは2つ

おすすめのストリーミングデバイスは以下の2つです。

絶対に失敗しない2つを厳選しました。詳しく見ていきましょう。

Fire TV Stick 4K Max

価格6,980円(Amazon)
使えるサービスU-NEXT、Amazonプライム・ビデオ、dTV、Netflix、Hulu、Disney+、ABEMA、YouTube、YouTube TV、Tver、Apple TVなど
(詳細はこちら
対応画質4K
有線接続〇(専用アダプタが必要)
ミラーリング機能
アプリゲーム

▼Fire TV Stick 4K Maxの特徴

  • Amazonが販売しているデバイスで2021年10月発売の最新モデル
  • Amazonプライム会員ならミュージックプライムが再生できる
  • 従来品よりプロセッサが40%も向上。より早い起動性が実現
  • 次世代Wi-Fi 6対応で4Kのコンテンツがより滑らかに(Wi-Fi 6対応ルーターが必要)
  • Alexa対応の音声認識リモコンでコンテンツ検索や再生が簡単

リモコンで「アレクサ、今日の天気は?」「アレクサ、音楽をかけて」と話しかけるとテレビで答えてくれるのが楽しい!

Chromecast with Google TV

価格7,600円(楽天ビック)
使えるサービスU-NEXT、Amazonプライム・ビデオ、dTV、Netflix、Hulu、Disney+、ABEMA、YouTube、YouTube TV、Tver、Apple TVなど
(詳細はこちら
対応画質4K
有線接続〇(専用アダプタが必要)
ミラーリング機能
アプリゲーム

▼Chromecast with Google TVの特徴

  • Googleが販売しているデバイスで2020年11月発売の最新モデル
  • ミラーリング、キャスト機能で簡単にスマホやパソコンの画面をテレビに映し出せる
  • 従来品はスマホとリンクさせて操作していたがリモコンで操作できるようになった
  • 接続方法や操作方法がシンプルで分かりやすい
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥7,600 (2022/02/11 23:12時点 | 楽天市場調べ)

ミラーリングやキャスト機能が圧倒的に使いやすい!

テレビとの接続方法はこちら
【映画が100倍楽しくなる!】動画配信サービスをテレビで見る方法

続きを見る

まとめ:ストリーミングデバイスで手軽におうち映画を楽しもう

今回は、ストリーミングデバイスのおすすめを紹介しました。

手軽に大画面で映画などの動画コンテンツが楽しめるストリーミングデバイス。間違いなく生活の質がアップするのでぜひ試してみましょう。

大画面で見る映画はサイコーだよ!

動画サービスで見られるおすすめ映画
【映画オタクが太鼓判!】おうちで見たいおすすめの映画をジャンル別に紹介

続きを見る

▼誰でも簡単!おうち映画館の作り方

-おうち映画を楽しむ