周りにいたら危険!?ホラー映画好きな人の性格と隠れた心理を暴く!

こんにちは、れいこです。

三度の飯よりホラー映画が大好物な私が、ホラー映画が好きな人の性格と深層心理をまとめてみました。主観多めです。

周囲にいるホラー映画好きさんへの理解を深めたい人は、ぜひ参考にしてください。

[st-kaiwa2]

ホラー好きは危険なヤツって思われがちだけど、決してそんなことはない!はず!

[/st-kaiwa2][st_af id=”14125″]

ホラー映画が好きな人の性格

ホラー映画が好きな人は、以下のような性格をしています。

好奇心が旺盛

好奇心が旺盛な人って未知の世界を体験したがりますよね。

あそこに行ってみたい!これやってみたい!みたいな。

でも実際には安全の範囲内でできる体験が精一杯です。誰だって死にたくありませんからね。

だから身の危険が一切ないけど恐怖を体験できるホラー映画は、好奇心を満たすためのツールとして、めっちゃ優秀なんです!

別に「退屈だな~。なんか好奇心を満たせるものないかな~。あ、そうだ!ホラー映画見よう!」ってなるわけじゃないんですよ。気がつくとホラー映画を選んでるんです。体が欲してるの。もう無意識レベル。

そしてホラー映画を見れば好奇心が満たされるので、もうどこにも出かけなくってOKみたくなります。だからきっとホラー映画好きさんにはインドアが多いんじゃないかな(*´ω`*)

感情をコントロールできる

ホラー映画って、感情を揺さぶる描写のオンパレードですよね。

  • 神出鬼没の殺人鬼
  • 迫りくるゾンビの群れ
  • 突如起こる心霊現象
  • 目を覆いたくなるようなグロ

などなど。

これらの描写によって感情をかき乱されると、精神的な疲労がハンパないです。ひどい場合はメンタルに不調をきたすことも。

でもホラー映画が好きな人は、これらの描写も一種のエンターテイメントと割り切って楽しめます。

映画を見ている時は感情が揺さぶられるけど、見終わったらケロッとしてる。感情をコントロールできるんです。

むしろ感情を揺さぶられたいがためにホラー映画を見てるとこ、ある(‘ω’)

刺激を求めている

普段の生活ではなかなか刺激的なことって起こらないですよね。でもそれで良いんです。平穏が一番だし。

だけど、ふとした時に刺激が欲しくなるんです。こればっかりはどうしてなんだか分かりません。

私の場合は仕事でクタクタの時に刺激が欲しくなります。疲れてる体にムチ打ちたいのか、刺激によって活性化させたいのか(笑)

そしてホラー映画なら簡単に刺激を感じることができます。視覚と聴覚から脳を刺激してくれるのでかなり満足できるんです。

刺激の摂取方法としては、かなり経済的で健康的だと思いますがどうでしょうか。

[st-kaiwa2]

ここからはホラー映画好きな人の心理を暴いていくよ。

[/st-kaiwa2]

ホラー映画が好きな人の隠れた心理

なぜホラー映画が好きなのか?それにはちゃんと理由があるんです。

ホラー映画が好きな人の隠れた心理を知れば納得してもらえると思います。

ストレスが溜まっている

ホラー映画に絶叫はつきもの。普段抑圧された生活をしている人はホラー映画を見て絶叫することでストレスが発散されます。大きな声を出すとスッキリしますもんね。その「大きな声を出す」きっかけを無意識にホラー映画に求めているんです。

ホラー映画を見ると、リラックスした状態で働く「副交感神経」が優位になるのでストレスが緩和されるとも言われています。

幸せな人を見たくない

しんどい時期ってありますよね。例えば

  • 失恋したばっかり
  • 仕事がうまくいってない
  • 家庭内がごたついてる
  • 人間関係に悩んでる

とか。生きてりゃ色々あります。

そんな時って何かと卑屈になってしまうもの。誰かの幸せを喜べるような心の余裕はありません。

だから映画を見るにしても恋愛映画やサクセスストーリーは対象外になってきます。誰かのハッピーエンドとか見たくないんです。でもそれが普通。自分の心を守るための防衛反応なのかもしれません。

そんな人が無意識にホラー映画をチョイスしてるってこともあります。

別に誰かの不幸が見たいとかじゃなく、単純に幸せなキラキラしたストーリーから目を背けたいだけで。

まぁ言い方あれだけど、負の感情がある状態だから負のストーリーを欲するというか。そんな感じ。

死ぬのが怖い

ホラー映画は人が死ぬことが多いです。そして自分はそれを見てる側、つまり生きてる側の人間ということになります。

この「生きてる実感」が欲しいからホラー映画を見てるという人も多いはず。

私は正にこれです。ホラー映画の登場人物のように死ぬようなことにはならない。それを感じて安心したいんです。

現実逃避したい

現実がつらい時、お手軽に現実逃避できるのがホラー映画です。自分とは全くかけ離れた世界で物語が進むので、映画に没頭している時間は現実を忘れられます。

私もつらいことがあった時にはいつも以上にホラー映画が見たくなります。自分では意識していないけど、心と体が「現実から逃げて休息しなよ。」って信号を送ってるのかもしれませんね。

人に危害を加えたいという願望がある

ちょっと怖い話ですが、人に危害を加えたいという願望をホラー映画で満たしている人もいます。

登場人物がむごたらしい目に遭う様子を見て快感を覚えたり、ですね。

現実にはそんなことしたらいけないって理解しているからこそホラー映画で上手に願望を昇華させてると思えば、ありっちゃーあり?

[st-kaiwa2]

人に危害を加えたいなんて思ってないけど、ホラー好きって言うとそう見られちゃうの?つら。

[/st-kaiwa2]

関連記事ホラー映画の魅力をまとめてみたので「どうして好きなの?」への回答にどうぞ!

ホラー映画好きは危険じゃない!一緒に楽しもう!

ホラー映画が大好きな私はいたって普通の感性の持ち主です。

人が悲しんでるのはイヤだし、痛いことは嫌いです。

だから、ホラー映画が好きだからって危険なヤツってことはありません。

ホラー映画好きの性格と心理を理解したなら、ぜひとも一緒にホラー映画を楽しんでくださいね(*’ω’*)

[st-card myclass=”” id=”13534″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

▼動画配信サービスでおうちホラーを楽しもう!

[st_af id=”8393″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA