映画を安く見たい人必見!映画館のサービスデーまとめ【半額近くまで安くなる日も!】

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります

こんにちは。映画大好きなアラフォー女性、おうちヌコです。

[st-kaiwa1 r]

映画館のサービスデーを狙ってお得に映画鑑賞したい。映画館ごとにどんなサービスデーがあるのか教えて。

[/st-kaiwa1]

こんな声にお答えして、この記事では映画館ごとに実施しているサービスデーを分かりやすくまとめました。

サービスデーを狙ってお得に映画を楽しみたい人は必見です。

[st-kaiwa2]

サービスデーによっては半額近く安くなる日もあるよ!

[/st-kaiwa2] [st_af id=”14882″]

映画を安く見たい人必見!映画館のサービスデーまとめ

有名どころの映画館のサービスデーをまとめました。

通常料金に加えてお得な割引がされているサービスデーを見逃さないようにしましょう。

全体を通しての注意点

  • 2022.01.21にリサーチした内容になります。
  • 通常料金も載せています。
  • 地方の映画館だと料金体系が異なる場合があります。
  • 区分によって学生証、年齢が分かるもの、障害者手帳、会員証の提示が求められます。

TOHOシネマズ

【区分】料金
一般1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア割引(60歳以上)1,200円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
TOHOウェンズデイ(毎週水曜日)1,200円
ファーストデイ(毎月1日)1,200円
映画の日(12月1日)1,000円
シネマイレージデイ(毎週火曜日)※会員限定1,200円
auマンデイ(毎週月曜日)※auスマートパス/auスマートパスプレミアム会員限定一般・大学生は1,100円
高校生以下は900円

TOHOシネマズをもっとお得に利用するマメ知識

シネマイレージ会員になるとさらにお得!

TOHOシネマズによく行く人は「シネマイレージ会員」になるとお得です。会員限定割引が受けられる以外にも6回映画を見たら1回映画が無料になるなど、色々な特典があります。
≫シネマイレージ会員の詳細はこちら

auのサービスに加入するとさらにお得!

auマンデイとは、auユーザー以外でも入会できるauスマートパス/auスマートパスプレミアムの特典です。詳しくは「auユーザー以外も使える!auのサービスで映画を安く見る2つの方法【同伴者も安くなる】」にまとめているので参考にしてください。映画鑑賞以外にもお得になることが盛りだくさんです。

テアトルシネマグループ

【区分】料金
一般1,900円
大学・専門生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
ハンディキャップ割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
水曜サービスデー(毎週水曜日)1,200円
映画の日(12月を除く毎月1日)1,200円
映画の日(12月1日)1,000円
東京テアトル共通鑑賞券(イープラスより申込み)1,500円
TCGメンバーズカード会員(いつでも)※会員限定1,300円
ハッピーチューズデー(毎週火曜日)※会員限定1,100円
ハッピーサーズデー(毎週木曜日)※会員限定1,100円

テアトルシネマグループをもっとお得に利用するマメ知識

TGCメンバーズカードを持っているとさらにお得!

「TGCメンバーズカード」を持っていると会員限定割引が受けられるのでお得です。1,000円の年会費がかかりますが入会時に映画が1,100円で見られる優待券がもらえます。2回以上映画を見ると元は取れるのでかなりおすすめです。入会はチケットカウンターより。

≫TGCメンバーズカードの詳細はこちら

角川シネマ

【区分】料金
一般1,800円
※2022.2.11以降1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア割引(60歳以上)1,200円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)※2022.2.11以降廃止夫婦で2,400円
水曜サービスデー(毎週水曜日)1,200円
映画サービスデー(12月を除く毎月1日)1,200円
映画の日(12月1日)1,100円
サンデーナイト割引(日曜日の最終回)1,200円
TCGメンバーズカード会員割引(いつでも)※会員限定1,300円
TCGメンバーズカード会員割引(毎週火曜日・木曜日)※会員限定1,100円
ビックカメラカード割引(ビッグポイントカード提示で本人と同伴者1名まで) 1,500円
三省堂カード割引(クラブ三省堂カード提示で本人と同伴者1名まで)1,500円

角川シネマをもっとお得に利用するマメ知識

TGCメンバーズカードを持っているとさらにお得!

「TGCメンバーズカード」を持っていると会員限定割引が受けられるのでお得です。1,000円の年会費がかかりますが入会時に映画が1,100円で見られる優待券がもらえます。2回以上映画を見ると元は取れるのでかなりおすすめです。入会はチケットカウンターより。

≫TGCメンバーズカードの詳細はこちら

シネマート

【区分】料金
一般1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
小人(3歳以上)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)夫婦で2,400円
水曜サービスデイ(毎週水曜日)1,200円
シネマートデイ(毎月25日)1,100円
映画サービスデイ(12月を除く毎月1日)1,200円
映画サービスデイ(12月1日)1,000円
TCGメンバーズカード会員割引(いつでも)※会員限定1,300円
TCGメンバーズカード会員割引(毎週火曜日・木曜日)※会員限定1,100円

シネマートをもっとお得に利用するマメ知識

TGCメンバーズカードを持っているとさらにお得!

「TGCメンバーズカード」を持っていると会員限定割引が受けられるのでお得です。1,000円の年会費がかかりますが入会時に映画が1,100円で見られる優待券がもらえます。2回以上映画を見ると元は取れるのでかなりおすすめです。入会はチケットカウンターより。

≫TGCメンバーズカードの詳細はこちら

シネスイッチ

【区分】料金
一般1,800円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)夫婦で2,400円
レディースデー(毎週金曜日)950円
映画サービスデー(毎月1日)1,200円
TCGメンバーズカード会員割引(いつでも)※会員限定1,300円
TCGメンバーズカード会員割引(毎週火曜日・木曜日)※会員限定1,100円

シネスイッチをもっとお得に利用するマメ知識

TGCメンバーズカードを持っているとさらにお得!

「TGCメンバーズカード」を持っていると会員限定割引が受けられるのでお得です。1,000円の年会費がかかりますが入会時に映画が1,100円で見られる優待券がもらえます。2回以上映画を見ると元は取れるのでかなりおすすめです。入会はチケットカウンターより。

≫TGCメンバーズカードの詳細はこちら

イオンシネマ

【区分】料金
一般1,800円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)900円
ハッピー55(G.G)(55歳以上)1,100円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)夫婦で2,200円
ハッピーファースト(毎月1日)1,100円
ハッピーマンデー(毎週月曜日)1,100円
映画の日(毎月1日)1,000円
ハッピーモーニング(平日朝10時台に上映開始の作品)1,300円
ハッピーナイト(毎日20時以降に上映開始の作品)1,300円
お客様感謝デー(毎月20日と30日にイオンマークのクレジットカード提示もしくはクレジットカード払いで)1,100円
イオンマークのクレジットカード特典(イオンマークのクレジットカード払いで本人と同伴者大人1名まで)300円割引

イオンシネマをもっとお得に利用するマメ知識

ワタシアタープラス会員になるとさらにお得!

イオンシネマによく行く人は「ワタシアタープラス」会員になるとお得です。6回映画を見たら1回映画が無料になる、入会時と毎月1日に1,200円で映画が見られるクーポンがもらえるなどの特典があります。

≫ワタシアタープラスの詳細はこちら

対象のイオンカードを持っているとさらにお得!

イオンシネマのヘビーユーザーなら年間30枚まで映画料金が1,000円になるイオンカードもおすすめです。入会金、年会費、発行手数料は無料。

参考 イオンカードで365日いつでも1,000円で映画を見る方法【映画好きは知らないと損!】

109シネマズ

【区分】料金
一般1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)900円
シニア(60歳以上)1,200円
障がい者手帳割引(本人と同伴者2名まで)1,000円
レイトショー(20時以降の回)1,400円
ペアマンデイ(毎週月曜日)2名で2,800円
109シネマズデイ(毎週水曜日)1,200円
ファーストデイ(毎月1日)1,200円
メンバーズデイ(毎週火曜日)※会員限定1,200円

109シネマズをもっとお得に利用するマメ知識

シネマポイントカードを持っているとさらにお得!

全国の109シネマズ&ムービルで使えるのが「シネマポイントカード」を持っているとお得です。会員限定割引が受けられる以外にも6回映画を見たら1回映画が無料になるなど、色々な特典があります。

≫シネマポイントカードの詳細はこちら

ユナイテッド・シネマ

【区分】料金
大人1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
レイトショー(20時以降の回)1,400円
水曜サービスデー(毎週水曜日)1,200円
ファーストデー(毎月1日)1,200円
映画の日(12月1日)1,000円
会員デー(毎週金曜日)※会員限定1,100円
メンバーズカード CLUB-SPICE会員割引大人400円割引、他100円割引

ユナイテッド・シネマをもっとお得に利用するマメ知識

CLUB-SPICEメンバーズカードを持っているとさらにお得!

「CLUB-SPICEメンバーズカード」を持っているとお得です。会員限定割引が受けられる以外にも6回映画を見たら1回映画が無料になるなど、色々な特典があります。

≫CLUB-SPICEメンバーズカードの詳細はこちら

シネプレックス

【区分】料金
大人1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
障がい者割引(本人と同伴者1名まで)1,000円
レイトショー(20時以降の回)1,400円
水曜サービスデー(毎週水曜日)1,200円
ファーストデー(毎月1日)1,200円
映画の日(12月1日)1,000円
会員デー(毎週金曜日)※会員限定1,100円
メンバーズカード CLUB-SPICE会員割引大人400円割引、他100円割引

シネプレックスをもっとお得に利用するマメ知識

CLUB-SPICEメンバーズカードを持っているとさらにお得!

「CLUB-SPICEメンバーズカード」を持っているとお得です。会員限定割引が受けられる以外にも6回映画を見たら1回映画が無料になるなど、色々な特典があります。

≫CLUB-SPICEメンバーズカードの詳細はこちら

シネマサンシャイン

【区分】料金
一般1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
ハンディキャップ(本人と同伴者1名まで)1,000円
ペア50割(どちらかが50歳以上)2名で2,600円
ファーストデイ(毎月1日)1,200円
シネマサンシャインデイ(毎週水曜日)1,200円
シネマサンシャインリワード会員サービスデイ(毎週木曜日)※会員限定、アプリでの購入に限る1,100円

シネマサンシャインをもっとお得に利用するマメ知識

シネマサンシャインリワードに入会するとさらにお得!

シネマサンシャインの全劇場で使えるのが「シネマサンシャインリワード」に入会するとお得です。会員限定割引が受けられる以外にも6回映画を見たら1回映画が無料になるなど、色々な特典があります。

≫シネマサンシャインリワードの詳細はこちら

MOVIX・ピカデリー・神戸国際松竹

【区分】料金
一般1,900円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア割引(60歳以上)1,200円
障がい者手帳提示割引(本人と同伴者2名まで)1,000円
ペア50割引(どちらかが50歳以上)2名で2,800円
レイトショー(20時以降の回)1,400円
水曜サービスデイ(毎週水曜)1,200円
ファーストデイ(毎月1日)1,200円
映画の日(12月1日)1,000円

MOVIX・ピカデリー・神戸国際松竹をもっとお得に利用するマメ知識

SMT Membersに入会するとさらにお得!

全国のMOVIX・ピカデリー・神戸国際松竹・東劇で使える「SMT Members」に入会するとお得です。6回映画を見たら1回映画が無料になる、映画を見ると次回使えるクーポンがもらえるなど、色々な特典があります。

≫SMT Membersの詳細はこちら

チネチッタ

【区分】料金
一般1,900円
学生(大学生・専門学校生)1,500円
高校生1,000円
小人(3歳~中学生)1,000円
シニア(60歳以上)1,200円
障害者手帳をお持ちの方(本人と同伴者1名まで)1,000円
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)夫婦で2,400円
レイトショー(20時以降の回)1,300円
ファーストデイ(毎月1日)1,200円
チネチッタデー(毎週水曜日/毎月23日)1,200円

チネチッタをもっとお得に利用するマメ知識

チネクラブに入会するとさらにお得!

川崎チネチッタで使える「チネクラブ」に入会するとお得です。5回映画を見たら1回映画が無料になるなどの特典があります。

≫チネクラブの詳細はこちら

コロナシネマワールド

【区分】料金
一般1,800円
大学生1,500円
高校生1,000円
中学生1,000円
小学生1,000円
幼児(3歳以上)1,000円
シニア割引(60歳以上)1,200円
ハンディキャップ割引(本人と同伴者2名まで)1,000円
ペア50割引(どちらか50歳以上)2名で2,600円
シネマワールドマンデイ(毎週月曜日)1,200円
モーニングショー(平日各スクリーン1回目)1,300円
レイトショー(20時以降の回)1,300円
ファーストデイ(毎月1日)1,200円
メンバーズデイ(毎週金曜日、コロナッチョカード提示で)1,200円
コロナッチョカード割引(コロナッチョカード提示で)一般300円割引、大学生以下200円割引
コロナワールドカード割引(コロナワールドカード提示で)一般300円割引、高校生以下100円割引

コロナシネマワールドをもっとお得に利用するマメ知識

コロナッチョカードに入会するとさらにお得!

コロナシネマワールドで使える「コロナッチョカード」に入会すると、会員限定割引が受けられるのでお得です。チケットカウンターで発行手数料500円を支払うとカードがもらえます。

≫コロナッチョカードの詳細はこちら

以上が映画館ごとに実施しているサービスデーでした。

映画館ごとに実施しているサービスデーまとめは以上だよ。1日違うだけで料金が大分変わるから損しないようにしようね。

[st-card myclass=”” id=”9404″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

まとめ:映画を安く見たい人はサービスデーを上手に利用しよう!

今回は、映画館ごとに実施しているお得なサービスデーを紹介しました。

映画館によってかなり内容が変わるので、近くに色んな映画館がある人はサービスデーを狙ってたくさんの映画を楽しみましょう。

サービスデーを利用するようになると通常料金で映画を見るのがバカバカしくなっちゃうよ。そのくらいお得だから試してみてね。

[st-card myclass=”” id=”10183″ label=”映画を安く見る方法をまとめました” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA