こんにちは、れいこです!
私は40代のいわゆるオバサン世代ですが、わりと高校生の娘の趣味も理解出来ちゃう気の若いところがあります。まぁ悪く言えば『精神年齢が低い』ってやつなんですが、娘には「全然良いよ。むしろ嬉しい!」とありがたがられてるので良しとします(;・∀・)
で、最近娘から『あんさんぶるスターズ』(略してあんスタ)のアニメを一緒に見ようとめちゃくちゃしつこく誘われたので、しぶしぶ見てみたんです。40代の私が。高校生男子達のキラキラしたアイドルストーリーを。
そんなわけで今回は、
- あんスタのアニメをしぶしぶ見た40代女性が抱いた感想まとめ
- ちゃっかり推しメンも作っちゃったり
- あんスタの沼にハマった私の行く末
の題材に沿って暑苦しく語りたいと思います!
それでは!れいこ、行っきま~~~っす!!(´∀`)ゞ
目次
あんスタのアニメをしぶしぶ見た40代女性が抱いた感想まとめ
そもそもあんスタとは?
あんスタって元はゲームアプリなんですが、すごい人気でアニメ化が決定したそうなんです。で、娘は中学生の頃からあんスタを好きだったので私も少しは知識があったんです。
- イケメンの高校生男子達がたくさん出てくるゲーム
- ゲームのプレイヤーはプロデューサーとして彼らを育成する
- アイドルユニットがたくさんあってそれぞれの特色がある
って。まぁその程度しか知らなかったんですが(´・ω・`)
だけど娘に見せられたアプリの絵柄はいかにも万人受けするタイプだったので、「ふ~ん。これはまぁ人気出るのも分かるわ~」なんて言ってたんです。他人事のように。
まぁ私はスマホゲームが苦手なので全然手を付けることもなく、娘に「ママ、見て!!星5手に入れた!!」とか強引に見せられて「はいはい。良かったね~」ってな感じだったんですよ。だからアニメもぶっちゃけ「え~、私はもっとホラーとかの心臓がキリキリするようなのが好きなんだけどな~(`・ω´・)」なんて思ってしぶってたんですよね。(遠い目)
しぶしぶ見始めたあんスタのアニメ
娘の必死の説得に負けて、あんスタのアニメを視聴することになった私。全24話という長さにブーブー言いながらテレビの前に鎮座するというめちゃくちゃ嫌な視聴者に成り下がってました。(ちなみに小学生の息子も既に娘の洗脳済みで推しメンまで娘と同じなあんスタガチ勢になっていたので一緒に視聴)
が・・・。視聴わずか数分で、ものの見事にやられました。(早っ!ちょろ!)
正確に言うと、オープニングですね。あれで全ユニットが少しずつ出てくるんですが、皆キラキラしてて、全員で歌っている歌と相まってもうなんていうか・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「おお、こういうタイプの子いるんだ」「へ~、可愛い子」「何このラスボス感」「え、この子刀持ってるけど、大丈夫なん?」「全員でこんなにいるの?多っ!」「この子の髪型良いね」とか、ほんの少しのOPムービーだけで超膨大な情報が伝わってくるんですよ。娘もキャーキャー言いながら隣で正座してるし(笑)しかも自分の推しメンが出てくると失神しそうな勢いで叫びまくってて、その熱意の5%で良いから勉強に向けてくれないだろうかと思いました(; ・`ω・´)
まぁそんな感じで掴みはOKな状態だったので、全24話はあっという間に見終わりましたよね(´д`*)エヘ
※この記事はあんスタのアニメ全話を見た感想まとめなので、1話ずつの感想ではありません。あしからず。
ここからは感想を箇条書きにまとめてみます~~!本当に私の超個人的な感想です。正直に色々ぶっちゃけてます(`・ω・´)ゞ
- ゲームだとプロデューサー=プレイヤーである自分だけど、アニメではあんずちゃんというキャラが出てくる。
- あんずの声は坂本真綾さんだからなのかサバサバした感じ。女性ファンの嫉妬は少なそう。
- ゲームでもそうらしいけどTrickstarが主役っぽい。
- Trickstarにはタイプの子がいない。ひたすら良い子ちゃんなイメージであまり面白みがない。
- と思いきや明星スバルの声は好き。(声優は柿原徹也さん)
- アイドルバトルみたいなステージでいきなりリアルバトルみたいなのが始まって戸惑う。どんなルール!?歌で勝負せんの?
- ユニット対ユニットのバトルでも何故かその内の数人ずつがバトルするとかしてて戸惑う。一体何を競ってるの?
- Ra*bitsは可愛い系のユニットだけど高校生男子の足があんな綺麗なのは2次元だけだよな。
- 生徒会の権力がすご過ぎ。というか天祥院英智の権力なのか?だけど好き///
- みんな頑張り過ぎ。夜遅くまで学校居残って、次の日大丈夫なのか親目線で心配する私。
- 普通の勉強ってちゃんとやってるのか心配。ここでも親目線。
- 衣装とかクオリティ高過ぎない?鬼龍紅郎やあんずちゃんが作ってるとか、ヤバくない?
- 振り付けって誰が考えてるの?これまたクオリティ高過ぎやろ。
- fineは旧fineの方が好き。みんな身長揃ってて。
- つむぎは旧fine時代の方がイケメンだった。メガネやめて髪の毛を切れ。
- 渉の髪型も昔の方が好き。全ての髪の毛をまとめてポニーテールにしろ。
- 2winkと流星隊は私的にあまり好きな感じじゃなかった。
- だけど千秋だけは好き。あんな熱血しか取り柄ないとか見せかけて頭良いんだよ?ギャップ萌え~
- と思ってたのに、見進めていく内に皆良い子で好きになってくる不思議。
- 英智くんゲージが気になり過ぎる。誰のネーミングセンス?そして自分で言っちゃうの?
- ユニットなのに1人の三毛縞斑の人気を心配。
- だけど三毛縞斑にママみを感じてきたのできっと私は末期。
- なずなの髪型が好き。アシンメトリーな感じ。
- だけど夏目の髪型の方がアシンメトリー感が強いから夏目の勝ち。
- 夏目はナチュラルにウインク飛ばしてそうなイメージ。好き。
- 娘の最推しの泉の魅力が分からない私は母親失格。
- 朔間凛月って常に人気上位らしいけど、いつも眠そうな無気力系男子なのにどうして?やっぱり顔なの?
- だけどKnightsの歌とか衣装が一番好きやで。CDも持ってるやで。
- レオピーって高校生なのに印税すごいのかな~。お金持ち好き。
- お金持ちといえば天祥院英智。リムジンで学校に送迎されるというアニメあるある。
- どうして英智は渉にそんなにご執心なの?
- ていうかあんスタの男子って誰かしら本命がいるよね(腐女子狙い?)
- 日和の性格が本当に好き。英智が生きてても死んでてもどっちでも良いってあんな嫌みなく言えるのは彼だけ。
- 茨のバリー呼びが地味に気に入ってる。
- 凪砂って初見では「うわ。最悪やんコイツ」だったけど、見ていく内に「実は穢れのない天使なんだ」ってなる。
- 明星スバルの父親のこと、あんな大きいステージで晒すとかマジあんスタ界の大人怖い。
- だけど最後は返り咲くTrickstarで感涙。面白みがないユニットとか言ってごめんなさい。
- 最後の一彩のチラ見せで2シーズンを確信。嬉しい。
と、まんまとあんスタの沼にハマってしまった私。お気に入りの回は何度も見てしまう変貌を遂げました~v(´∀`*v)
ちゃっかり推しメンも作っちゃったり
あんスタはとにかく色んなタイプのイケメンが出てきます。好みのタイプが絶対に数人は見付けられるってくらい品揃え豊富です。←言い方
そして私もちゃっかり推しメンを作ってしまいました。しかも5人も!!だって魅力あるキャラが多すぎて1人に決められないんです。一体どうしたら良いの?。゚(゚´Д`゚)゚。
推しメン①天祥院 英智
学園の権力者的存在の英智。見た目の儚さと病弱って設定がヤバい。初登場時のラスボス感もすごかったです。
で、そんななのに「死にたくない、死にたくない・・・」って泣いちゃうわけですよ。そしてその泣いてるところを憧れの渉に見られてたと思ったら「何の用?」って、急につんとしちゃう可愛さもあるんですよ。
それにしてもこの時の英智の「死にたくない」ってシーンはガチで鼻の奥がつーんとしました。ちょっと英智が咳き込んでるシーンでも眉間にシワを寄せてハラハラしていた私。ええ、キモイです。
推しメン②青葉 つむぎ
つむぎは今は見た目あんなだけど、旧fine時代の時はちゃんとイケメンでした。
今のつむぎしか知らなかった時は「何こいつ!?はぁ!?髪の毛うざ!なんでこんなイケメンじゃないキャラ出してくんの!?」とか文句言いまくってたんですが、娘に「つむぎはすごく良い子なんだよ」と諫められてて、その意味がアニメの10~11話を見てやっと分かりました。つむぎは天使通り超して神です。
で、日和の親族が営むレストランでがっつり注文してたつむぎを見て「いっぱい食べる君が好き♪」となりました。
推しメン③逆先 夏目
夏目ってちょっと女の子に対して慣れてる感を出してきますよね。「子猫ちゃん」とか「僕と付き合ってくれる」とか、絶対狙ってるよね?って台詞を吐きます。
だからなのか?まんまと制作側の手の平で転がされてるのか?私も夏目スキーになりました。あと髪型も好きですね。後ろの毛がパッツンなのがまた良きです(*´∀`*)
白衣みたいなの着て魔法の研究みたいなのしてたり、良いよね。魔方陣のペンダントも好きです。リアルにいたらただの中二病だけど2次元だからセーフ。
推しメン④巴 日和
娘の推しなので日和の登場する回を何度も見せられて、気付いたら推しキャラになってました。
色が白くて貴族っぽいフワフワの髪の毛。背が高くて他校の制服で目新しいルックスってのも良いんですよね。それに加えてあの性格(笑)
英智に対して「まだ生きてたんだね~」とか、ジュンに対してプリプリ怒ってたりするのがツボでした。良い性格してるわ~(;´∀`)
推しメン⑤七種 茨
声優の逢坂良太さんが好きなので、自然と好きになりました。あのキビキビした態度と逢坂良太さんの滑舌の良い台詞が抜群にマッチしてますね。あの決めぜりふ「突撃!侵略!制覇!」があんなに似合うキャラは茨だけでしょう。プリンが好きっていうのがギャップ萌えだし、心の中では一人称が『俺』なのも個人的にツボです。(私キモ)
と、推しメンも作りあんスタを謳歌している私です。実は今はゲームアプリに手を出して更に推しキャラが増えてしまったんですが、それはまた別の機会に(*´ω`*)
あんスタの沼にハマった私の行く末
こんな感じであんスタにどっぷりハマった私なのですが、こうなったらもう行くところまで行ってやろうと思います。
アニメはいつでも見れるようにBDを購入し、ドリームライブっていうキャラ達がリアルの世界に飛び出してきたみたく歌って踊るライブがあるんですが、これのBDも購入しちゃいました。観客の盛り上がりがすごくって私と娘もテレビの前でキャーキャー言って参戦してます。えへへ(*´д`*)
ゲームアプリでは過去のストーリーを追ったりカードを眺めたり。本当に思いがけず楽しみが増えちゃいました~(*´д`*)
まぁ娘としては良いスポンサーを手に入れたわけで、私は娘の陰謀にまんまとハメられたわけです。だけど今日も2人で「あんスタって素晴らしいコンテンツだね(* ´ω`)(´ω` *)」って言い合ってて平和なので良しとします。
あんさんぶるスターズの公式サイトでゲームの詳細やイケメン達が紹介されてます。興味があればぜひ見てみてくださいね。イケメン達のボイスも聴けちゃいますよ(* ´ω`)
まとめ
今回はあんスタのアニメの感想を40代のオバサン目線で存分に語りました。
この年にして新しい楽しみが増えるとは思ってもいませんでしたよ。夫にはキモイと言われてますが、娘と息子と3人でアニメ鑑賞に励んでおります(*´д`*)
あんスタのアニメはゲームのメインストーリーを軸に作られているみたいで、ゲームユーザー達にとっては既に周知のストーリーみたいですが、やっぱりアニメだと全てのシーンに動きとボイスがあるので全然違うみたいです(娘談)
早く第2シーズンやらないかな~、って今からワクテカが止まりません!(0゚・∀・)