映画館に行くお金がもったいないと感じたら試すべき3つの解決案

※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります

こんにちは、映画が大好きなアラフォー女性のおうちヌコです。

[st-kaiwa1 r]

映画は好きだけど映画館に行くのはお金がもったいないって思っちゃう。何か良い方法ない?

[/st-kaiwa1]

この記事では、映画館に行くお金がもったいないと感じたら試して欲しい3つの解決案を紹介します。

たくさんの映画が見たいし映画館に行くのも諦めたくない。でも映画にかかるお金は減らしたいという人はぜひ参考にしてください。

[st-kaiwa2]

映画はお金がかかるという認識がひっくり返るかも!?

[/st-kaiwa2] [st_af id=”14882″]

映画館に行くお金がもったいない!?それなら試して欲しい3つの案

映画館って良いですよね。大きなスクリーンに大迫力のサウンド。照明が落ちた時のドキドキや予告が流れている間のソワソワ。見ず知らずの観客たちがひとつの作品に集中している一体感。サイコーです。

でも高い!どう考えても高い!

大人1人が1回映画を見るのにかかるお金は1,800~1,900円ほど。下手したらランチ3回分ですよ!?

映画料金に対する考えは人それぞれですが、もったいないって思う人が多いのも分かります。でも映画は大好きだからたくさん見たい…。

それなら一体どうしたら良いのか?解決案は3つです。

  • どうにかして映画料金を安くする
  • DVDをレンタルする
  • 動画配信サービスを利用する

それぞれの解決案について深掘りしていくね。

映画料金を安くする

映画館に行くお金がもったいないと言っても、あの臨場感は捨てがたい。だったらどうにかして映画料金を安くしちゃえば良いんです。

おすすめの方法は以下のとおり。

  • 映画館のサービスデーや割引制度を利用する
  • 映画館の会員になる
  • 映画の試写会に応募する
  • ムビチケの前売券を使う
  • クレジットカード特典を使う
  • 楽天ポイントで映画チケットを買う
  • クーポンなどの割引サービスを使う

私はこれらの方法を使ってかなり映画料金を浮かしてます。

特に映画の試写会は当たった時の喜びがハンパないです。無料ですからね。実は試写会って意外と当たりますよ。

他にも1回の利用で最大1,600円も映画料金が安くなる方法なんかもあります。

通常料金で映画を見るなんてことはもう何年もしてないよ。だってもったいないもん。

[st-card myclass=”” id=”10183″ label=”詳しくはこちらにまとめています” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

DVDをレンタルする

まだまだDVDレンタルを利用する人は多いみたいですよ。レンタルショップにはDVD化されている作品なら大抵ありますからね。やっぱり魅力的です。

ただ借りに行くのと返却しに行くのがめんどくさい!そして借りる作品によっては店員さんに見られるのが恥ずかしいってことも。

そこでおすすめなのが「TSUTAYA DISCAS」です。

TSUTAYA DISCASとは?

TSUTAYA DISCASは、DVD/CDの宅配レンタルサービスです。

ネットで注文したDVDがおうちに届いて返却は近所のポストに投函するだけなので、おうちにいながら映画鑑賞が楽しめます。

誰にも会わずにおうちで映画鑑賞が楽しめるのは私みたいなインドア派には本当にありがたい。

レンタルショップのメリットは残しつつ、デメリットを完全に解消した素晴らしいサービス!

お得なプランは「定額レンタル8」

TSUTAYA DISCASには2つのプランがあります。月額2,052円の「定額レンタル8」と、DVD1枚ごとに242円+送料がかかる「単品レンタル」です。

「単品レンタル」だと1ヶ月6枚以上レンタルすると割高になってしまうので、映画好きさんは「定額レンタル8」を選ぶと良いですよ。

「定額レンタル8」は新作が月に8枚まで、旧作は何枚でもレンタルできます。30日間無料で試せるので興味がある人はチェックしてみましょう。

[st_af id=”7433″]

動画配信サービスを利用する

おうちで映画を見るなら動画配信サービスを利用するのもおすすめです。

私は動画配信サービスを10年以上使い続けていますが、ネット環境さえあればいつでも気軽に映画が見られるので重宝してます。

関連記事 ネット環境を整えて家でも外でも快適に動画を見よう!【おすすめの方法は3つ】

映画館に行ったら、たとえ面白くない作品でも「高いお金を払ってるからもったいない!」って最後まで見ますよね。でもそれって時間を無駄にしてます。

動画配信サービスならそんなことはありません。面白くなければ次の作品を選べば良いだけ。ちょっとかじってみたい作品とかも気軽に楽しめますよ!

気がついたら朝までぶっ通しで映画鑑賞してたなんてことも。それこそがおうち映画の醍醐味。

ちなみに、私が実際に使って大満足の動画配信サービスは以下の5社です。すべて大手の人気サービスなのでどこを選んでも満足度は高いはず。

  • [st_af id=”3374″]
  • [st_af id=”3370″]
  • [st_af id=”3368″]
  • [st_af id=”5915″]
  • [st_af id=”3372″]

各サービスの詳細は、おうちでパジャマで映画鑑賞!おすすめ動画配信サービス5社のメリット・デメリットまとめに載せているのでぜひ参考にしてください。ポイントを映画チケットに交換できるところもありますよ。

快適すぎてもう動画配信サービスなしの生活には戻れない!

まとめ:映画にかかるお金を減らして豊かに楽しもう

今回は、映画館に行くお金がもったいないと感じたら試して欲しい3つの解決案を紹介しました。

  • どうにかして映画料金を安くする
  • DVDをレンタルする
  • 動画配信サービスを利用する

映画にかかるお金を減らしても映画は楽しめます。ぜひ自分に合った方法を探してみてくださいね。

映画ライフを楽しもう!

[st-card myclass=”” id=”11815″ label=”おうち時間におすすめの映画” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA