こんにちは、れいこです!
あだち充先生の『タッチ』って、もう30年以上前の作品なのに今でも根強いファンがいますよね。
私は最初、どうにもこうにも南が気に食わず『タッチ』を拒絶しまくってたんですが、最近旦那の付き合いで全話観たんです。
結論は「面白かった!」です(*・ω・)
旦那を差し置いて家族で1番ハマったのが私という(・∀・)
しかもあんなに嫌いだった南ちゃんを好きになったという副産物付き。これは、れいこの『青天の霹靂』ランキングで10位以内に入るくらいすごい事なんです!だってホンマ大嫌いだったんやで・・・。
やっぱり不朽の名作と呼ばれるだけの事はありますね(*・ω・)
そんな中、ちょっと気になったのが他の人達の反応です。
いくら名作と言えど、人の感性は十人十色。色んな評価に分かれるはず。
「タッチ大好き!」って人もどの位なハマりようなのか?
そこで今回は、
- 【アニメ版タッチ】の評価・評判まとめ
- 結局のところ面白い?面白くない?
の題材に沿って語り尽くしたいと思いますっっ(´∀`*)
それでは!れいこ、行っきま~~~っす!!(´∀`)ゞ
【アニメ版タッチ】の評価・評判まとめ
皆がアニメ版のタッチについてどんな評価・評判をしているのか?調べてみたところによると、やっぱり崇拝している人もいれば合わなかったって人もいました。
一部紹介します。ρ(._. )
これを越すアニメはもう出ないでしょう。
作品データベース[アニメ]タッチ
スポ魂ではなくスポーツを描き、恋愛もうまく絡め多くの人に受け入れられた革新的な作品でした。
個人的には和也を見ていて嫉妬という感情に気付きました。才能を持て余す不器用な達也程感情移入できたアニメのキャラはいません。決して大袈裟なキャラにはならず達也は少年時代の自分の等身大のヒーローでした。
OP・EDも名曲揃いです。アニメでJ-POPの先駆けでもあります。
その後を描いたTVスペシャルは不評の声が多いですが、自分は達也と南が結婚するまでを描いて欲しいです。長らく放映されていませんが・・楽しみに待ちたいと思います。
うん。崇拝者だ(笑)
達也にかなり感情移入している様子。ヒーロー、ん~。確かにいつも「今でしょ!」って時に助けてくれるイメージだけど、いつも飄々としてるから私は達也にヒーロー味を感じた事はないんですよね~(´・ω・`)
でも確かにスポーツと恋愛をうまく融合させた革新的な作品ではあったよね。
はい次!
放送当時は一大ブームを巻き起こしたアニメということで期待しながら見てましたが、思ったより平凡な日常を描いたもので、恋愛と野球双方の描写が良かったと同時に、昭和らしいやんわりとした絵に活気に魅了された作品です。和也が健在だった頃がピークだった印象で、達也←南←和也←かおりの構図が南の仕草、会話で徐々に顕在化していく。その後は野球が中心で新田兄妹や西村とその他の登場で、構図が群雄割拠と化す。常に恋愛ピラミッドの頂点だった達也は弟和也の背中を追っていた…笑
野球視点で話すと、長くなりすぎてしまうのでココまで。
作品データベース[アニメ]タッチ
私は、かおりちゃんと小悪魔由加ちゃんの方が南ちゃんより好きでした。良い寄りの「とても良い」で
これ、、、投稿したの私か?(;´Д`)
ってくらい私の気持ちを代弁してくれてます(笑)
そう、正に和也がいた頃が1番良かったんですよ。ほのぼのエピソード満載で。微妙な三角関係にも「ぬおおぉ~!!」って悶絶したりして楽しかったなぁ。なぜ殺したし。
そしてかおりちゃんと由加が南よりも好きってのが、分かる!ってなった。こ、これでも南を好きになったんだからね!
あと昭和感が地味にハマるのも分かる!やみつきになんだ、あの古くささ。( ´・ω・`)
どんどん行っちゃお~!次!
個人的に時代背景が良く描かれていると思います!
作品データベース[アニメ]タッチ
特に西村のキャラが好きだな。
そう、そうね。本当に時代背景に焦点を当てて観るのも面白いんです。
「この時代ってこんなだったよね~!」
「こんな喫茶店今少なくなったよな~。」
「この服装!だっさ!w」
って、あーでもない、こーでもないって話しながら観るのもまたオツなんです。
そして西村好き。私もっっ!!
次行ってみよ~!
野球漫画としては受け入れたくない作品だが、恋愛エンターテイメントとしては良く出来ている。話の盛り上げ方がうまい。和也を一番いいところで殺してしまったと思う。
作品データベース[アニメ]タッチ
これ以上は、有名すぎて語る必要もないほどだ。
それにしても日テレさんには不思議な続編は作らないでほしい。
ちょっと辛口ですね~。野球漫画としては確かに物足りないのは分かります。
MAJORにハマった私からすると、試合展開がめちゃくちゃ早くてあっという間に終わったり、達也の才能の描写がご都合主義満載だったり、まぁ野球漫画として観ると「雑!」って思っちゃうのはありましたね。
まぁ恋愛に重きを置いて観てたからそんな気にならなかったんですけどね。
そう、タッチは恋愛物として楽しむのが正解なんですよ ( ´・ω・`)
結局のところ面白い?面白くない?
色んな声があったけど、やっぱり全体的に見ると世間一般のタッチの評判は90%くらいの割合で「良い」が多いですね。
つまり面白いってこと ( ´・ω・`)
あだち先生の信者ファンの皆さんは「タッチ以上の作品があるなら教えれ」と息巻くほど心酔しています。そして十中八九南ファン
まぁ私もずっと食わず嫌いしてた身なんであまり偉そうな事は言えないけど、何十年とファンがいる作品ってのはやっぱりそれなりの理由があるんだな~って思いました。
今はタッチの続編として『MIX』が作られてるけど、それもあってタッチ熱が再燃してる感じです。
そして今回、タッチの評価・評判について色々調べてみて本当に今でも人気なのを痛感した私でありますが、タイムマシンがあるなら、夏休みの度にタッチの再放送をスルーしていた子供の頃の自分に説教してやりたいですね。
「ちゃんと観れやぁ!!ゴルァ (#゚Д゚) 」って。
まぁでも30年以上の年月を経て分かる深みというか、コクというか、南の良さというか、そーいうのもあるのかも知れないな~。私も成長したって事ですね。
まとめ
今回お話したことを超簡単にまとめると、
- タッチってもう30年以上も前の作品なのに今でも根強いファンがいるんだよ。
- タッチ世代の人は大体「タッチは神作品」と崇めてる感じだよ。
- タッチは和也が生きてる時が一番良かったよ
- 昭和くささもたまらないよ
- ガチな野球物として観るのはおすすめしないよ。恋愛物として観れる人は勝ち組だよ。
- 西村が良いキャラだよ。
でした!