※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります
こんにちは。ホラー映画が大好きなアラフォー女性のおうちヌコです。
この記事では、本当はホラー映画が見たいのにどうしても怖くて見れないという人に、ぜひ試してみて欲しい17の方法を紹介します。
どれも簡単にできる方法ばかりなので、ホラー映画が見れないことで悔しい思いをしている人は参考にしてください。
[st-kaiwa2]ホラー映画が見れるようになると楽しみが広がるよ!
ホラー映画が見れない原因は様々
どうしてホラー映画が見れないのか?考えられる原因は色々あります。
- 心霊現象など現実に起こりそうだから怖い
- 内蔵や血しぶきなどのグロい描写が苦手
- 鬼や悪魔など異形の姿をした者が怖い
- 突然大きな音がするから心臓に悪い
などなど。
でも大丈夫、そんな怖がりさんでもホラー映画を楽しめるようになりますよ!
ホラー映画を見れない人に試して欲しい17の方法
ホラー映画を見れない人は以下の方法を試してみてください。
①キャストについて調べる
映画を見る前にキャストについて調べてみましょう。他に出演している作品やインスタなどをチェックすると俳優さんが急に身近に感じられるようになり、怖さも薄れます。
②ネタバレを見ておく
ネタバレを先に見ておきましょう。悪霊の正体や、何かが起こるポイントをあらかじめ分かっていると、ハラハラドキドキも軽減します。
見ようか迷った映画のネタバレ見ちゃったぁー(´;ω;`)
私気になってネタバレ見ちゃう派だけどー(´;ω;`)ウッ…
でもミステリーとかホラー系だから映画館で見るとビクビクするからネタバレで見てよかった— ちなっつー(よしこ)@ときメモとFE風花雪月 (@chinanaava) November 16, 2018
③メイキング映像を見ておく
製作過程を知っていると「あ~、このゾンビって作るのめっちゃ大変だったやつじゃん~。」とか「このシーンは包丁だけCGなんだよね。」とか、作り手の気持ちでホラー映画を楽しむことができます。
メイキング映像観た後に、本編観たらめちゃくちゃ面白い😂
ホラー映画特に— 【SEEL】EXZAY (@arh_exzay) December 10, 2021
[st-kaiwa2]
ホラー映画をエンターテイメントとして捉えることができれば怖さもなくなるよ。
④部屋を明るくして見る
部屋を明るくしておけば怖さが軽減します。暗い部屋だとホラー映画の世界観とマッチしてしまい、画面越しに恐怖が伝染してくるような気がするんですよね。
⑤カーテンを開けて見る

分厚いカーテンを開けて、レースカーテンだけにしておけばご近所の様子がうっすら見えますよね。そうするとホラー映画の世界に没頭し過ぎないで済みます。
⑥鏡を遠ざける
ホラー映画では、鏡に殺人鬼や幽霊が映りこむことが多々あります。鏡はどの家にもある身近なものなので「もしかして何か映るかも…。」と妙にドキドキしてしまいます。遠ざけておきましょう。
ホラー映画、見てる時よりも見終わった後のがやばい 窓とか鏡とか後ろとか見れない
— ten (@tenku654) August 25, 2020
⑦スマホの音は消しておく
怖いシーンの連続で緊張感マックスの時に突然スマホが鳴ると心臓が口から飛び出るほどびっくりします。スマホの音は消しておきましょう。
⑧お風呂は映画を見る前に済ませておく
ホラー映画を見終わってすぐのお風呂は、ホラー慣れしている私でも怖いです(笑)
1日経てば大分恐怖も薄れるので、当日はお風呂を済ませておきましょう。
ホラー映画を観たあと深夜にお風呂入るの怖いからって寝てる犬を起こして見張り番を頼んだ時の顔。この顔。 pic.twitter.com/CbiIQwkFaj
— なほ (@wrwsn_74) May 18, 2020
⑨抱き枕やブランケットを用意しておく
抱き枕やブランケットを用意しておくと良いでしょう。怖いシーンでは抱き枕にしがみついたりブランケットを頭から被ったりしましょう。安心感を与えてくれます。
ホラー映画見るなら、ぬいぐるみか抱き枕、タオルケットがいるな
— 蜂んぽかるア゛ (@peroperozinmen) March 13, 2022
⑩ネガティブな感情を切り離す
「ホラー映画を見なきゃいけない」「見た後に絶対後悔する」というネガティブな感情は捨てましょう。無理やりにでも「ホラー映画を見てストレス発散するぜ!ウェーイ(゚∀゚)」と考えて見ると良いですよ。
⑪自分の人生とは無縁なものを選ぶ
交通事故や病気などの自分にも起こり得る要素が入ってる作品を選ぶと、「いつか自分にも同じことが起こるかも…。」と怖くなってしまいます。
そうならないために、自分の人生とはかけ離れてるような世界線の作品を選ぶと良いでしょう。
例えば以下のような作品なら、自分の身に起こる可能性は限りなくゼロに近いのでおすすめです。
- 人間がゾンビ化
- 不死身の殺人鬼
- 悪霊が人形に乗りうつる
おすすめ記事U-NEXTで配信中!一度は見ておきたいゾンビ映画15選!【コメディ系~シリアス系まで】
おすすめ記事【ゾンビ大好き民も納得の面白さ!】Huluで見られるおすすめゾンビ映画9選
⑫どうしても無理なシーンでは耳を塞ぐ
どうしても怖くて見れないシーンでは耳を塞ぎましょう。ホラー映画は音にめちゃくちゃこだわっているので、音を遮断すれば恐怖が和らぎます。
目をつぶると、聴こえてくる音に意識が集中して脳内で恐怖をイメージしてしまうので逆効果です。
⑬怖いシーンでは思いっきり叫ぶ
怖いシーンでは遠慮せず悲鳴をあげましょう。本来ホラー映画とはそのように楽しむものです。
大きな声を出すことで少しずつ蓄積された恐怖も発散できますよ。
苦手なホラー映画見てる時のぼく↓
「オーマイシット!ぴえんぴえんぴえんぴえんぴえんぴえんぴえん!!!!」
って絶叫した。爆笑された。。
— ちぇる❖⋆´‐ (@CR_Ru_Ru) July 25, 2020
⑭思ったことを口に出す
「今のシーンやばかった~!」「内蔵グロすぎない?」など、思ったことをどんどん口に出していきましょう。映画の世界への没入感が薄まります。
⑮いちいちツッコむ
いちいちツッコむのも恐怖を軽減するおすすめの方法です。「出た~!エンジンかからないやつ~!」「なんで逃げるのに2階上がるねんw」「いやいや、隣の家のおじさん怪しすぎだから!」などなど。
1人なら声に出してツッコむのもありですが、誰かと一緒に見てるなら心の中でツッコみましょう。
⑯お口直しを用意しておく
ホラー映画を見た後に、コメディやアクション映画を見ると記憶が上書きされて恐怖が残りにくいのでおすすめです。
真っ暗な部屋で1人でホラー映画とか慣れない事したら怖すぎてコメディ映画で口直しする
— daichi (@6jP2OoaE0U1IbIB) September 4, 2021
⑰しばらくは1人にならないようにする
もし1人暮らしをしているなら、しばらく1人にならないように環境を変えるのもありです。
実家に帰る、友達に泊りに来てもらうなど。ホラー映画を見た後に1人で寝るのはさすがに上級者向けですから(笑)
何度か見るうちにホラー好きになる可能性も

ホラー映画を見終わった後には、中毒性の高い「ドーパミン」が分泌されて快感を得られるんですって。
確かにホラー映画を見終わると妙に清々しいような気持ちになるんですよね。
ホラーが好きな人はその快感をまた味わいたいから繰り返しホラー映画を見るのかも知れません。
関連記事周りにいたら危険!?ホラー映画好きな人の性格と隠れた心理を暴く!
でも「ドーパミン」による快感を得られるのはホラー好きに限ったことではありません。
ホラー映画が怖くて見れないって人でも、何度かホラー映画を見ることで「またあの快感が味わいたい!」ってホラー好きになる可能性だって十分にあります。
[st-kaiwa2]ホラー映画を見終わった後の快感を味わおう!
まとめ:ホラー映画が見れるようになれば楽しみが広がる!
今回は、ホラー映画を見たいけど怖くて見れない人のために、楽しく見ることができる17の方法を紹介しました。
大げさではなく、ホラー映画が見れるようになると楽しみが広がります。
私はホラー映画のおかげで生き延びてる感あります(笑)
「次のお休みには〇〇を見よ~!」とか「え!△△の新作やるんだ!ヒャッホウヽ(゚∀゚ )ノ」って。
ホラー映画はゾンビやサイコなど色んなジャンルがあるので飽きないんですよね。
ここで紹介した方法はどれも簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。ホラー好きの仲間入りをする日はすぐそこです!
[st-kaiwa2]ホラーは良いぞ。
▼動画配信サービスでおうちホラーを楽しもう!
[st_af id=”8393″]