※当ブログでは記事内に広告が含まれている場合があります

U-NEXTの無料トライアルのやり方を教えて。始める際の注意点とかも知りたいな。
ここでは、U-NEXTの無料トライアルのやり方を画像を使って分かりやすく説明していきます。
無料トライアルを始める際の注意点などもまとめているので、これからU-NEXTの無料トライアルを始めようとしている人は参考にしてください。
無料トライアル中に解約した場合お金は1円もかからないので、気軽に試してみましょう。

U-NEXTは見放題作品数がどこよりも多くって最高なんよ。
無料トライアルで600円分のポイントがもらえる!
無料期間中も解約は自由
U-NEXT 無料トライアルのやり方
U-NEXT 無料トライアルのやり方を説明します。パソコン、スマホどちらからでもやり方は同じです。(説明画像はパソコン)
①U-NEXTにアクセスする
U-NEXTの公式サイトにアクセスします。
②「まずは31日間 無料トライアル」をクリック
「まずは31日間 無料トライアル」をクリックします。

③お客様情報を入力する
お客様情報を入力して「次へ」をクリックします。

「メールアドレスをログインIDにする」のチェックを外すと、お好きな英数字・記号でログインIDを作れます。
④決済情報を入力する
決済情報を入力して「送信」をクリックします。

⑤600ポイントが付与される
「600ポイントが付与されました!」と表示されます。

⑥登録手続き完了
アカウントの追加を促す画面になりますが、後で設定できるので「ホーム」をクリックします。

これで無料トライアルの登録手続きは完了です。
U-NEXTから手続き完了のメールが届くので保管しておきましょう。

無料トライアル中でも有料会員と同じサービスが受けられるよ!
U-NEXTの無料トライアルに関する注意点
U-NEXTの無料トライアルに関して、いくつか注意点があります。
無料期間中の解約について
無料期間中でも解約できます。もちろん無料期間中に解約した場合はお金が請求されることはありません。
ただし、U-NEXTは解約した時点で見放題/読み放題のサービスが受けられなくなるので、解約するタイミングには注意しましょう。(※AppleID、Amazon、GooglePlayの自動課金を選択している場合は解約後も無料トライアルの期間が終わるまで引き続き利用できる)
無料トライアルに登録するのは月初がお得
無料トライアルに登録するのは月初め(できれば1日)がお得です。
U-NEXTは毎月1日に当月分を前払いするのですが、日割りはしないので1日利用しただけでも1ヶ月分の月額料金が請求されてしまいます。
- 6/30に無料トライアル登録
- 7/30に無料トライアル終了
- 7/31に7月分の請求が発生(これがもったいない!)
- 8/1に8月分の請求が発生
一ヶ月分余分に払うのはもったいないので、無料トライアルに登録するのは月初め(できれば1日)がお得と覚えておきましょう。
無料トライアル登録時に支払い方法を設定する
無料トライアル終了後スムーズに有料会員に移行できるよう、あらかじめ支払い方法を設定します。ですが無料トライアルの期間中に解約した場合は料金が請求されることはないので安心してください。
U-NEXTギフトコードだと無料トライアルが使えない
無料トライアルの登録時にU-NEXTギフトコードを入力してしまうと、無料トライアルが使えなくなるので注意してください。
もしU-NEXTギフトコードを使いたい場合は、一度クレジットカード決済などで登録して無料トライアルを使いきってから支払い方法の変更をしましょう。
無料トライアルでは使えませんが、U-NEXTギフトコードには
- 消費税がかからないので199円お得
- 自動継続されないので解約手続きが不要
といったメリットもあります。オンラインショップやコンビニ、電気店などで手軽に購入できるので興味がある人は使ってみると良いですよ。

まとめ
U-NEXTの無料トライアルは思ったより簡単に始められます。
30万本以上の作品を見放題で楽しむのはもちろん、登録時にもらえる600円分のポイントで新作もレンタルしちゃいましょう。
無料トライアル中に解約した場合お金は1円もかからないので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。無料トライアルは予告なく終了する可能性もあるので、やるなら早めがおすすめですよ。
無料トライアルで600円分のポイントがもらえる!
無料期間中も解約は自由