≫ロメロ監督のゾンビデビュー作「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」もおすすめ!

ショッピングモールの万能さは神。みんなもゾンビに襲われたらショッピングモールに行こう。
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」の作品情報
- 公開年:2004年
- 製作国:アメリカ
- 上映時間:98分
- 監督:ザック・スナイダー
- 脚本:ジェームズ・ガン

ザック・スナイダー×ジェームズ・ガンという組み合わせがもう最強。
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」の主な登場人物(キャスト)
アナ(サラ・ポーリー)
看護師の女性。ゾンビ化した夫から命からがら逃げ出す。モールでは生存者の体調などを気遣う。
▼サラ・ポーリー
Wikipedia
主な出演作
- 死ぬまでにしたい10のこと(2003)
- シュガー(2004)
- スプライス(2011)
ケネス(ヴィング・レイムス)
アナが最初に出会った生存者。タフで屈強な黒人警察官。チェスが好きでモールの向かいにある銃器ショップのアンディと対局を楽しむ。
▼ヴィング・レイムス
Wikipedia
主な出演作
- ミッション:インポッシブルシリーズ(1996~)
- SIN 凶気の果て(2003)
- ピラニア(2011)
マイケル(ジェイク・ウェバー)
アナがモール近くで出会った生存者の男性。状況判断に長けていて冷静に行動できる。アナに好意を抱く。
▼ジェイク・ウェバー
Wikipedia
主な出演作
- ジョー・ブラックをよろしく(1998)
- ザ・セル(2001)
- ザ・ビーチ(2022)
アンドレ(メキ・ファイファー)
アナがモール近くで出会った生存者の男性。身重の妻ルーダを守る黒人の若者で過去は相当なワルだった様子。
▼メキ・ファイファー
Wikipedia
主な出演作
- ラストサマー2(1998)
- クローン(2001)
- 8 Mile(2003)
CJ(マイケル・ケリー)
モールの警備員。高圧的な態度でモールに逃げ込んだアナたちを威嚇する。
▼マイケル・ケリー
Wikipedia
主な出演作
- アンブレイカブル(2001)
- フェア・ゲーム(2011)
- エベレスト(2015)
テリー(ケヴィン・ゼガーズ)
モールの警備員で一番の下っ端。温厚な若者でニコールに好意を抱く。
▼ケヴィン・ゼガーズ
Wikipedia
主な出演作
- クライモリ(2004)
- フローズン(2010)
- アフターマス(2017)
ニコール(リンディ・ブース)
父親と共にモールに逃げ込んできた少女。父の死後は塞ぎこんでいたが、テリーや迷い犬のチップスに元気づけられる。
▼リンディ・ブース
Wikipedia
主な出演作
- クライモリ(2004)
- キック・アス/ジャスティス・フォーエバー(2014)
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」の簡単なあらすじ
看護師のアナは夫のルイスと幸せに暮らしていた。
ある日、アナとルイスが眠る寝室に隣家の少女ヴィヴィアンが現れる。
ケガをした様子のヴィヴィアンを心配したルイスが近寄ると、突然ヴィヴィアンはルイスの喉元に噛みついてきた。
出血がひどく息絶えたかに見えたルイスだったが、突然立ち上がりアナを襲おうとする。
命からがら家から逃げ出したアナは、町の様子を見て唖然とする。ゾンビたちが次々と人間を襲っているのだ。
パニックに陥りながらも道中で出会った生存者たちと共にショッピングモールへ逃げ込んだアナ。のちに他の生存者たちもモールに逃げ込んできて、物資の豊富なモールでしばらく籠城することに。
モールのテレビでは、死者が生きた人間を襲っていること。頭を狙うと倒せること。混乱は拡大中で国家レベルの非常事態であることなどを報じていた。
このままモールにいても希望はない。そう考えたアナたちは安全かもしれない孤島を目指すことにする。
そして送迎用のバスを装甲車に仕立て、ありったけの武器を用意して、いざ港に向かいショッピングモールを後にしたアナたちだったが…!?

これぞゾンビ映画!王道の展開にワクテカが止まらない!
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」の感想
ここからは「ドーン・オブ・ザ・デッド」の感想です。ネタバレ含みます。
ショッピングモールに集うワクテカ感は異常
ゾンビ映画と言ったらショッピングモール!これはお約束ですよね。
物資が豊富なので何日も籠城できる場所としては理想的。
そしてなぜか最初はショッピングモール内にゾンビたちが入り込んでいないと言う都合の良さ(笑)
アナたちがショッピングモールに入って洋服を好き勝手に着たり、自由に飲んだり食べたりしてるのを見てるだけで楽しいです。
ドーン・オブ・ザ・デッドで立て籠ったショッピングモールで買い物するシーンはなかなかに楽しそうだった
— 翻訳機 (@youmefriend) July 17, 2017
登場人物が多い
この作品はグランド・ホテル形式(1人に焦点をあてず複数人の人間ドラマを並行して描く)と見かけたんですが、なるほど。確かに登場人物が多いです。
とりあえずアナ以外の名前を覚えることは放棄しましたが、外見だけ覚えれば何とかなるものですね(笑)
すごいのは、それぞれのキャラにちゃんと見せ場があるところ。だからどのキャラにも感情移入できちゃう。
エイム力がみんな高すぎん?
驚いたのはみんなのエイム力が異様に高いこと。
ケネスは警官だから分かるんですが、一般人であるはずの他のキャラたちも、次々とゾンビにヘッドショットを決めます(笑)
しかも走って追ってくるゾンビにですよ?自分も逃げながらですよ?いやいや、絶対こんな状況で命中させるとか無理だから!
お前ら全員バイオハザードの世界から来たのかって。
ドーン・オブ・ザ・デッドはとにかく登場人物全員のエイム力が神過ぎて射撃に関しては全くもどかしくなる瞬間がなかった🤣
良いゾンビ映画👏— グロ (@9656sola) April 2, 2019
ゾンビが遠目だと普通の人間に見える(笑)
ロメロ版では歩いてたゾンビが、ザック・スナイダー版では走ります。
「走るゾンビ、こえぇぇぇ!!!」ってなるかと思いきや、そうならないのがこの作品の面白いところ。
遠目だとどうしても普通の人間が走ってるようにしか見えないんですよ。だからちょっと笑っちゃう(笑)
よ~く見ると血を流してたりするんで分かるんですけどね。
やはり定期的にゾンビたんを摂取したくなるのでドーン・オブ・ザ・デッドを観た。オブザデッドシリーズっていくつか観た気がするんやけどこのドーンは
走るゾンビが凄い!
みたいな触れ込みだったのでゾンビたんは走る派のアタシには最高やないか!ヽ(´▽`)/と思ったけど普通に人間が走ってる風にしか pic.twitter.com/fAbCEV3VCp
— ななきゅんa.k.a材木屋の娘 (@nanakyun773) August 17, 2020
モールで日常を楽しむ様子を見せてくれるのが好き
ショッピングモールでただ悲観しながら籠城するのはメンタル病みそうですよね。
でもアナたちはちゃんと楽しむことを忘れていません。
バスケやゴルフや筋トレで体を動かしたり、好きな映画を楽しんだり、チェスに明け暮れたり。
しまいには駐車場に群がるゾンビの中から有名人に似たゾンビを撃ち抜くゲームなんかもやってましたよ(;´∀`)
先日みたドーン・オブ・ザ・デッドでも、環境に慣れて遊び出す主人公たち、あいつらをヘッドショットの的にして遊び出す彼らを描写することにも皮肉や風刺が見て取れるので、やはりこういうホラー映画が好きなんですよ。
— ンヤマン (@SeaYeahMang) May 5, 2014
お色気シーンはB級映画のお約束
ショッピングモールで思い思いの時間を過ごすアナたちの様子を映すところで、ほんの一瞬だけエッチなシーンが流れます。
本当に数秒ですが家族と見ると気まずい空気になること間違いなし(笑)
でもこういう雑なお色気シーンはB級映画のお約束なので致し方なしです(;´・ω・)
赤ちゃんをゾンビにする悪趣味さは評価したい
ゾンビ化した妊婦さんが産気づいてショッピングモール内で出産するんだけど、産まれた赤ちゃんまでゾンビ化してたのは良かったですね。ある種の潔さを感じました。
アメリカ映画って動物や子供に優しいイメージだけど、非情にやり切ったところは評価したいですね(*'ω'*)
子ども日ということで、『ドーン・オブ・ザ・デッド』でゾンビになった妊婦から産まれたゾンビ赤ちゃん。 pic.twitter.com/mUOEhqwsvF
— 糞リプ平 (@damegane_dameo) May 5, 2021
銃器ショップのアンディとの関係が好き
ショッピングモールの向かいにある銃器ショップの店主アンディと仲良くなったケネス。
ホワイトボードに書いたメッセージでやり取りしながらチェスを楽しんだり、屋上からゾンビを撃ち抜くゲームを楽しんだり、離れてて声も知らない相手と仲良くなってるのがすごく良い。
空腹を訴えるアンディを心配して食料を届けようとしたり、仲間と認識してる感じが最高でした。
アンディ (ドーン・オブ・ザ・デッド) pic.twitter.com/AWOQUlyCeW
— 海外ロン毛画像bot (@longeimg_bot) September 17, 2013
『ドーン・オブ・ザ・デッド』本作で一番好きなのは、ショッピングモールの向いの銃砲店に孤立無援の男アンディを配したこと。彼絡みのエピソードは一つ残らず好き。これはジェームズ・ガンのお手柄。
— ぼのぼのコロナ後遺症 (@masato009) July 28, 2018
死んだ夫を忘れて恋をするアナ
どのくらいの期間ショッピングモールにいたのか分からないんだけど、アナが夫以外の男の人を簡単に好きになってて「え?」ってなった。
あれかな。吊り橋効果。ゾンビから逃げてるドキドキ感が恋してると錯覚しちゃったのかな。
でも私もバイオハザードとかのゾンビゲームやってる時に生存者に遭遇すると依存したくなるから気持ちは分かるかも(;´∀`)
犬が死なない優良映画
ショッピングモールの駐車場にいた迷い犬を「チップス」と名付けて可愛がるニコール。父親を失って心の拠り所が欲しかったのもあったんでしょう。
でも私は犬が出てきた時点でゾワゾワしました。犬好きだから犬が死ぬのは困るんですっっ!!(´;ω;`)
最高に心臓がバクバクしたのは「チップスならゾンビに襲われないからアンディのお店に食料を届けに行かせよう!」と決まった時ですね。やめろや。犬だからって絶対軽視してるやん。
まぁでもゾンビは人間にしか興味がないらしいので、最後の最後までチップスは無事でした。なのでドーン・オブ・ザ・デッドは優良映画で間違いなし(笑)
#愛犬の日
ドーン・オブ・ザ・デッド賢いチップス🐶と身勝手すぎて腹立つ主人💢 pic.twitter.com/5nbfmFSMRz
— 雷電⚡️ (@Deepredxx) May 13, 2019
ラストがエグい…
ショッピングモールから脱出して島を目指すアナたち。
ゾンビの襲撃に遭い仲間が何人も死んで、それでもどうにか港にたどりついてクルーザーで出発します。
で、ここでエンドクレジットが流れ始めるので「ゾンビたちがいる本土から脱出できたからもう大丈夫だ、良かった~!」と安心したのも束の間。エンドクレジットの間でちょいちょい挟まれる映像で衝撃を受けました。
エンドクレジットで流れる映像こそが本当のラスト。で、これが相当エグい。でもある意味期待を裏切らないラストだから困る(;'∀')
ドーン・オブ・ザ・デッドをみた
終わり方、ラストのフィルムが最高だ(*´∀`)— かもねぎ 🇺🇦Madden NFL 23 はJAX(´∀`*) (@SeeSaaS) February 18, 2022
以上が「ドーン・オブ・ザ・デッド」のあらすじ、感想でした。
何だかんだ言ってもやっぱり王道は面白いですね。
特にショッピングモールから脱出するシーンではワクテカが最高潮でした(笑)
ネタバレしちゃったけど、ゾンビ映画好きさんはぜひ見てみてくださいね!

何回見てもゾンビの走る姿が普通の人間にしか見えなくて面白いよ(笑)
▼定額見放題のサービスをじっくり比較したい人はこちら
大バナー.jpg)